MICK GREENとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > MICK GREENの意味・解説 

ミック・グリーン

(MICK GREEN から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/24 10:24 UTC 版)

マイケル・ロバート・グリーン (Michael Robert Green 通称ミック・グリーン Mick Green 1944年2月22日 - 2010年1月11日) はイングランドダービーシャー出身のロックギタリスト作曲家音楽プロデューサー

パブロックの代表的ミュージシャン。ジョニー・キッド&ザ・パイレーツビリー・J・クレイマー・アンド・ザ・ダコタスザ・パイレーツヴァン・モリソン・バンドなどで活躍した。

経歴

ダービーシャーのマトロック出身。

1962年、ジョニー・パットの後任としてジョニー・キッド&ザ・パイレーツに加入。海賊のコスチュームに身を包んで演奏するという個性的なグループで中心メンバーとして活躍、リーダーのキッドとの共作でオリジナル曲の充実にも貢献した。1964年にはビリー・J・クレイマー・アンド・ザ・ダコタスに移籍。

1976年、ジョニー・キッドが1966年に死去して以来消滅していたパイレーツを全盛期のメンバーで復興。2010年に死去するまでパイレーツのメンバーとして精力的に活動した。

また、シャンハイ(Shanghai)のメンバーとして2枚のアルバムをリリースしたほか、ステイタス・クォーの『ブルー・フォー・ユー』ツアー」をサポートした。メンバーのアラン・ランカスターと、スタイタス・クオーの曲を4曲共作した。

1990年代以降には様々なアーティストとのレコーディングやギグをこなした。1990年にモーターヘッドレミー・キルミスターレミー&ジ・アップセッターズに客分として参加し、シングルブルー・スエード・シューズでギターを弾いた。1999年3月から5月にはポール・マッカートニーのアルバム『ラン・デヴィル・ラン』のレコーディングに参加、サポートツアーにも同行し、キャヴァーン・クラブでのステージにも参加した。

1999年から2008年まではヴァン・モリソン・バンドの一員として行動を共にし、1999年の『バック・オン・トップ』(Back on Top)、2008年の『キープ・イット・シンプル』(Keep It Simple)などに参加した。

2001年2月に来日。3月1日にthee michelle gun elephantのメンバーとセッションを行い、その時にレコーディングした曲をMICK GREEN with THEE MICHELLE GUN ELEPHANT名義のシングル「KWACKER」としてリリースした。

2002年、ブライアン・フェリーのアルバム『フランティック英語版』に客演し[1]、彼のツアーにも参加した。2004年2月、フェリーのオークランド公演に客演中、ステージで心臓発作を起こして倒れた。救急蘇生の結果[注釈 1]、九死に一生を得た[2]

2005年グラストンベリー・フェスティバルではモリソンのバンドのギタリストとして、ピラミッド・ステージでプレイした。

2010年1月、オフィシャルサイトにて死亡が告知された。死因等についての詳細は公表されていない。2010年11月27日にロンドンの「ザ・100クラブ」にて、50年来の同僚だったパイレーツのジョニー・スペンスのほか、アニマルズウィルコ・ジョンソンらが参加する追悼チャリティイベントが開催される予定。

影響

リード・パートリズム・パートを同時に奏でる彼のテクニックとアレンジセンスは、ピート・タウンゼントウィルコ・ジョンソンら多くのギタリストに影響を与えた。

ジョンソンはグリーンからの影響の大きさを常々公言し交流も深く、彼が在籍したドクター・フィールグッドはグリーンとパイレーツに対して深い敬愛を表す理由のひとつとなった。ドクター・フィールグッドはデビューアルバム『ダウン・バイ・ザ・ジェティ』(Down by the Jetty) でグリーンが作曲した「オイェー!」(Oyeh!) 、1975年の『不正療法』(Malpractice) とライブ・アルバム『殺人病棟』(Stupidity)で彼が共作した「ゴーイン・バック・ホーム」(Going Back Home) を取り上げた。

ステージに立つ以外には、地元の学校で子供たちにギターを教えるなどの活動にも取り組んだ。

脚注

出典

  1. ^ Buckley (2004), p. 291.
  2. ^ Buckley (2004), pp. 302–303.

注釈

  1. ^ 観客に医師が数人いて、処置を手助けしたという。

参考文献

  • Buckley, David (2004). The Thrill of It All: The Story of Bryan Ferry & Roxy Music. Andre Deutsch. ISBN 0-233-05113-9 

関連項目

外部リンク


「Mick Green」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「MICK GREEN」の関連用語

MICK GREENのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



MICK GREENのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミック・グリーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS