ルイス・ズッターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ルイス・ズッターの意味・解説 

ルイス・ズッター

(Louis Zutter から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/16 15:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ルイス・ズッター
選手情報
フルネーム ルイス・アーノルド・ズッター
国籍 スイス
生年月日 1865年12月2日
生誕地 レスポンツ・デ・マーテル(ヌーシャテル州
故郷 ペソー(ヌーシャテル州)
没年月日 1946年11月10日
死没地 ブードリー(ヌーシャテル州)
種目 体操競技
所属 La Société des Amis gymnastes de Neuchâtel(-1893),パナチャイキ体操クラブ(1893-)
 
獲得メダル
オリンピック
アテネ 1896 あん馬
アテネ 1896 平行棒
アテネ 1896 跳馬
テンプレートを表示

ルイス・アーノルド・ズッターLouis Arnold Zutter1865年12月2日 - 1946年11月10日)は、スイスの元体操選手である。 彼は1896年に開催されたアテネオリンピック体操競技で、金メダル1個、銀メダル2個を獲得した。

経歴

1865年12月2日に、スイス・ヌーシャテル州のレスポンツ・デ・マーテル(en:Les Ponts-de-Martel)で生まれ、ペソー(en:Peseux, Switzerland)で育った。ペソー在住中に、体操クラブ「La Société des Amis gymnastes de Neuchâtel」の一員となった。彼の父親が1893年にパナチャイキ体操クラブ(en:Panachaiki G.E.)のトレーナーとして雇われると、ルイスはクラブの一員となった。

1896年、アテネオリンピックの体操競技にエントリー。あん馬で金メダル,平行棒跳馬で銀メダルを獲得し、活躍した。この他、鉄棒にもエントリーしたが記録なしに終わった。1896年のオリンピックでの活躍により、パトラで他のギリシャの選手と共に、市を挙げて表彰された。その後ギリシャで家族一緒に生活したが、翌1897年希土戦争が勃発した事により、ギリシャを離れスイスに帰国した。

1946年11月10日に、ヌーシャテル州のブードリー(en:Boudry District)にて死去。享年80。

オリンピックでの成績

大会 場所 種目 結果
1896 アテネオリンピック アテネギリシャ あん馬 1位
1896 アテネオリンピック アテネ(ギリシャ) 平行棒 2位
1896 アテネオリンピック アテネ(ギリシャ) 跳馬 2位

参考文献

  • Mallon, Bill; & Widlund, Ture (1998). The 1896 Olympic Games. Results for All Competitors in All Events, with Commentary. Jefferson: McFarland. ISBN 0-7864-0379-9.  (Excerpt available at [1])
  • Lampros, S.P.; Polites, N.G.; De Coubertin, Pierre; Philemon, P.J.; & Anninos, C. (1897). The Olympic Games: BC 776 – AD 1896. Athens: Charles Beck.  (Digitally available at [2], 10

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルイス・ズッター」の関連用語

ルイス・ズッターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルイス・ズッターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルイス・ズッター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS