Lostbelt No.2 無間氷焔世紀 ゲッテルデメルング「消えぬ炎の快男児」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 02:42 UTC 版)
「Fate/Grand Order」の記事における「Lostbelt No.2 無間氷焔世紀 ゲッテルデメルング「消えぬ炎の快男児」」の解説
2018年7月18日配信。紀元前1000年ごろに起こったラグナロクが、女神“スカサハ=スカディ“のみの生存という異常な結果に終わってしまったことで剪定されるはずだった世界である「北欧異聞帯」のステージ。植えられた空想樹の名前は「ソンブレロ」。人類は存在するが、リソース不足のため総人口は1万人を越えることはない。人類は“スカサハ=スカディ“の庇護のもと、100人単位で100の集落に分けられ、結界により外敵から守られた集落内でのみで生活している。最短15歳、最長25歳を迎えると集落から出ていく決まりになっているが、集落外には人類の脅威として巨人種が闊歩しているため実質的な間引きである。それでも住民たちは、御使いである“ワルキューレ“に導かれ「ヴァルハラ」に行けるとして疑問も不満もなく受け入れている。
※この「Lostbelt No.2 無間氷焔世紀 ゲッテルデメルング「消えぬ炎の快男児」」の解説は、「Fate/Grand Order」の解説の一部です。
「Lostbelt No.2 無間氷焔世紀 ゲッテルデメルング「消えぬ炎の快男児」」を含む「Fate/Grand Order」の記事については、「Fate/Grand Order」の概要を参照ください。
- Lostbelt No.2 無間氷焔世紀 ゲッテルデメルング「消えぬ炎の快男児」のページへのリンク