ローカル‐アドレス【local address】
読み方:ろーかるあどれす
企業や組織などのLANに接続された各コンピューターに一意的に割り振られるIPアドレス。プライベートアドレス。プライベートIPアドレス。ローカルIPアドレス。
ローカルアドレス
ローカルアドレスとは、インターネットに接続されていない「ローカル」な状態で、NIC(Network Information Center)からの正式な割り当てを受けずに、ユーザーによって自由に割り振られたIPアドレスのことである。
IPアドレスに用いられる32ビット文字列すべてを勝手に割り当て、社内ネットワークなど組織内の閉じたネットワーク内での接続に利用される。インターネットを通じて通信を行なうことはできない。
なお一般にインターネット上で用いられる、世界レベルで一元的に管理されるIPアドレスはグローバルアドレスと呼ばれる。これに対して、社内や家庭内など閉じたネットワークだけで用いられるIPアドレスがプライベートアドレスと呼ばれる。プライベートアドレスとローカルアドレスは、機能はほぼ等しいが、しかしプライベートアドレスはインターネット技術の標準化団体であるIETFによって規定されたルール(RFC 1918)に則しており、他方ローカルアドレスはこれを無視しているという点で異なる。
- Local Addressのページへのリンク