Linux Standard Base
略称:LSB
Linuxディストリビューション間の互換性を確保する目的で定められた標準仕様。Linuxディストリビューションが共通に備えるべき機能を定めている。ファイルやディレクトリについて規定する「FHS」や、国際化機能について規定する「OpenI18N」など、多数の下位仕様から構成される総合仕様である。非営利のオープンソース標準化団体「FSG」が策定する。同団体では、あるLinuxディストリビューションがLSB準拠であるかどうかの認定作業も実施している。
Linuxだけでなく、「Single UNIX Specification」などのUNIX系OSの標準仕様とも、できるだけ整合性があるように作られている。そのため、LSBに準拠していれば、ほかのUNIX系OS向けのアプリケーションを移植しやすい。
関連見出し
Free Standards Group
Filesystem Hierarchy Standard
Q:LinuxはPOSIXに準拠していますか?
関連URL
Linux Standard Base Project(http://www.linuxbase.org/)

Weblioに収録されているすべての辞書からLinux_Standard_Baseを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- Linux_Standard_Baseのページへのリンク