Le_Père_父とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Le_Père_父の意味・解説 

Le Père 父

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/11 20:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Le Père 父
Le Père
脚本 フローリアン・ゼレール
登場人物 アンドレ (父)
アンヌ (娘)
ピエール
ローラ

初演日 2012年9月20日 (2012-09-20)
初演場所 フランス パリエベルト劇場英語版
オリジナル言語 フランス語
舞台設定 2010年代のパリのアパート

Le Père 父』(ル・ペール ちち、原題: Le Père)は、フランスの劇作家のフローリアン・ゼレールによる戯曲である。2012年9月にパリのエベルト劇場英語版ロベール・イルシュ英語版(アンドレ役)とイザベル・ジェリナ英語版(アンヌ役)出演で初演された。2014年のモリエール賞英語版プライベート・シアター賞を受賞した。

作品は「この10年間で最も評価の高い新作戯曲」と評されており[1]、パリの他にロンドンやニューヨークでも様々な賞を獲得した[2]クリストファー・ハンプトンによって英語訳された[3]

2015年にフランス語版の映画『Floride』が公開された。2020年にはゼレール自身が監督を務め、アンソニー・ホプキンスオリヴィア・コールマンが出演した英語版の映画『ファーザー』が公開された。

あらすじ

上演史

イギリスでは2014年にバース王立劇場英語版ユスティノフ・スタジオ英語版で初演された。父親役はケネス・クラナムが務めた[4]。2015年10月から11月にかけてはウィンダムズ劇場英語版[5]、さらに2016年2月24日から3月26日にかけてはデューク・オブ・ヨークス劇場英語版で上演された[6]

アメリカでは2016年にブロードウェイサミュエル・J・フリードマン劇場英語版マンハッタン・シアター・クラブ英語版によって手がけられ、フランク・ランジェラが主演を務めた[7]。監督はダグ・ヒューズ英語版[3]、美術はスコット・パスク、衣裳はキャサリン・ズーバー英語版、照明はドナルド・ホルダー英語版が務めた。娘のアンヌ役はキャスリン・アーブ、ピエール役はブライアン・アヴェルス、男役はチャールズ・ボーランド英語版、ローラ役はハンナ・キャベル、女役はキャスリーン・マクネニーが務めた[8]

オーストラリアは2017年8月にワーフ劇場英語版シドニー・シアター・カンパニー英語版によって初演され、ジョン・ベル英語版が主演を務めた[9]

シンガポールではパンデモニウム・シアター・カンパニーが手がけ[10]、2018年3月2日から18日にかけてヴィクトリア劇場英語版で上演された。主演はリム・ケイ・シュウ英語版が務め、その他にタン・ケン・フア英語版ジャニス・コー英語版エイドリアン・パン、フランシス・リー、キーガン・カン英語版が出演した。

日本では2019年2月2日から2月24日にかけて東京芸術劇場で上演された。出演は橋爪功(アンドレ)、若村麻由美(アンヌ)、壮一帆(女)、太田緑ロランス(ローラ)、吉見一豊(男)、今井朋彦(ピエール)である[11]

2020年時点で世界45カ国以上で上映された[12]

評価

2019年に『タイムズ』誌から「この10年間で最高の劇作品の1つ」と評された[13]

受賞とノミネート

部門 候補 結果
2014 モリエール賞英語版 プライベート・シアター賞フランス語版 『Le Père 父』 受賞
プライベート・シアター男優賞フランス語版 ロベール・イルシュ英語版 受賞
プライベート・シアター女優賞フランス語版 イザベル・ジェリナ英語版 受賞
2015 演劇批評家協会賞英語版 男優賞 ケネス・クラナム 受賞
UKシアター賞英語版 新作演劇賞 『Le Père 父』 ノミネート
イブニング・スタンダード・シアター賞英語版 演劇作品賞 『Le Père 父』 ノミネート
男優賞 ケネス・クラナム ノミネート
2016 ローレンス・オリヴィエ賞 主演男優賞英語版 ケネス・クラナム 受賞
新作演劇賞英語版 『Le Père 父』 ノミネート
トニー賞 演劇作品賞 『Le Père 父』 ノミネート
演劇主演男優賞 フランク・ランジェラ 受賞
2020 読売演劇大賞[14] 優秀作品賞 『Le Père 父』 受賞
最優秀男優賞 橋爪功 受賞
優秀女優賞 若村麻由美 受賞

参考文献

  1. ^ The Father, au théâtre de londres le Wyndham's Theatre !” [The Father, at the London Theater Wyndham's Theater!] (フランス語). www.florian-zeller.hautetfort.com (2015年7月1日). 2021年4月11日閲覧。
  2. ^ The Father”. www.stage-door.com (2019年2月14日). 2019年2月15日閲覧。
  3. ^ a b The Father, Manhattan Theatre Club, accessed 30 April 2016
  4. ^ "The Father five-star review – a savagely honest study of dementia" by Lyn Gardner, The Guardian, 23 October 2014
  5. ^ Lloyd Webber, Imogen. "The Father, Starring Kenneth Cranham, Will Transfer to London's West End", broadway.com, 1 July 2015
  6. ^ The Father, westendtheatre.com, accessed 30 April 2016
  7. ^ Vine, Hannah. "See Frank Langella in the American Premiere of The Father", Playbill, 30 March 2016
  8. ^ "First Look at Frank Langella in Broadway's The Father", theatermania.com, 28 March 2016
  9. ^ The Father”. Sydney Theatre Company. 2017年9月29日閲覧。
  10. ^ The Father”. pangdemonium.com. 2017年10月25日閲覧。
  11. ^ 日本初演『Le Père 父』 演出家ラディスラス・ショラー氏インタビュー!” (2019年1月24日). 2021年4月11日閲覧。
  12. ^ "The Father", 2020 film details,Sundance Institute, 2020
  13. ^ "The best of the decade", The Times, 29 December 2019 (要購読契約)
  14. ^ 第27回読売演劇大賞(2020年) 受賞者・受賞作紹介” (2020年2月3日). 2021年4月11日閲覧。

外部リンク


「Le Père 父」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Le_Père_父」の関連用語

Le_Père_父のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Le_Père_父のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのLe Père 父 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS