アレッポ 最後の男とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アレッポ 最後の男の意味・解説 

アレッポ 最後の男

(Last Men in Aleppo から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/09 00:55 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アレッポ 最後の男
آخر الرجال في حلب
監督 フィラス・ファヤード
脚本 フィラス・ファヤード
製作 カリーム・アビード
ソーレン・スティーン・イェスパーセン
ステファン・クルース
製作総指揮 Anders Bruus
Mette Hoffman Meyer
音楽 Karsten Fundal
撮影 Fadi Al Halabi
Mujahed Abou Al Joud
編集 Michael Bauer
Steen Johannessen
公開 2017年1月23日 (SFF)
2017年5月23日 (テレビ放送)
2017年9月30日 (国連UNHCR 難民映画祭)
上映時間 104分
製作国  デンマーク
シリア
言語 アラビア語
テンプレートを表示

アレッポ 最後の男』(アレッポさいごのおとこ、آخر الرجال في حلب)は、2017年デンマークシリア合作のドキュメンタリー映画。監督はフィラス・ファヤード英語版内戦中のアレッポを記録するものであり、ホワイト・ヘルメットの任務に焦点が当てられる。

2017年1月にサンダンス映画祭英語版でプレミア上映され、ワールド・ドキュメンタリー審査員大賞を受賞した[1]。また第90回アカデミー賞長編ドキュメンタリー映画賞にノミネートされている[2]

日本では2017年5月23日にNHK BS1で初放送された[3]。また同年9月30日には国連UNHCR難民映画祭で『アレッポ 最後の男たち』の題で上映された[4]。2018年10月にはスタンド・ウィズ・シリア・ジャパン主催イベントにおいて上映され、映像監督(シネマトグラフィ)のファディ・アル=ハラビーがスカイプ登壇した[5]。2年半かかった撮影の苦労や、映画制作にあたりロシア・アサド政権側のプロパガンダにより、撮影クルーが命を狙われ、中には命を落としたクルーもいたことを聴衆に訴えた。

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アレッポ 最後の男」の関連用語

アレッポ 最後の男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アレッポ 最後の男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアレッポ 最後の男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS