LVTP-X2(Landing Vehicle Tracked, Personnel.eXperiment model2)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/15 01:33 UTC 版)
「LVTP-6」の記事における「LVTP-X2(Landing Vehicle Tracked, Personnel.eXperiment model2)」の解説
試作型。1952年よりエンジンとトランスミッションの異なるものが4種、計5両が生産された。
※この「LVTP-X2(Landing Vehicle Tracked, Personnel.eXperiment model2)」の解説は、「LVTP-6」の解説の一部です。
「LVTP-X2(Landing Vehicle Tracked, Personnel.eXperiment model2)」を含む「LVTP-6」の記事については、「LVTP-6」の概要を参照ください。
LVTP-X2(I)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/15 01:33 UTC 版)
「LVTP-6」の記事における「LVTP-X2(I)」の解説
キャデラック社製 Model331 V型8気筒エンジン(187.5馬力)2基を搭載した試作車。
※この「LVTP-X2(I)」の解説は、「LVTP-6」の解説の一部です。
「LVTP-X2(I)」を含む「LVTP-6」の記事については、「LVTP-6」の概要を参照ください。
LVTP-X2(II)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/15 01:33 UTC 版)
「LVTP-6」の記事における「LVTP-X2(II)」の解説
原型のM59と同じGMC社製 Model302 直列6気筒エンジン(127馬力、3,350回転/146馬力/3,600回転)2基を搭載した試作車。この車両のみ2両が製作された。
※この「LVTP-X2(II)」の解説は、「LVTP-6」の解説の一部です。
「LVTP-X2(II)」を含む「LVTP-6」の記事については、「LVTP-6」の概要を参照ください。
LVTP-X2(III)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/15 01:33 UTC 版)
「LVTP-6」の記事における「LVTP-X2(III)」の解説
クライスラー社製 V型8気筒エンジン(197馬力)2基を搭載、変速機にはクライスラー"Powerflyte"オートマチックトランスミッションを搭載した試作車。
※この「LVTP-X2(III)」の解説は、「LVTP-6」の解説の一部です。
「LVTP-X2(III)」を含む「LVTP-6」の記事については、「LVTP-6」の概要を参照ください。
LVTP-X2(III-2)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/15 01:33 UTC 版)
「LVTP-6」の記事における「LVTP-X2(III-2)」の解説
クライスラー社製 V型8気筒エンジン(197馬力)2基を搭載した試作車。量産車に選定されLVTP-6となった。
※この「LVTP-X2(III-2)」の解説は、「LVTP-6」の解説の一部です。
「LVTP-X2(III-2)」を含む「LVTP-6」の記事については、「LVTP-6」の概要を参照ください。
LVTP-X2
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/26 05:15 UTC 版)
「M59装甲兵員輸送車」の記事における「LVTP-X2」の解説
本車の設計を母体に、車体の前後を舟型形状とし、排水ポンプの能力を強化、エンジンをより馬力のあるものに換装するなどした水陸両用車型。エンジンとトランスミッションの異なる試作車5両が製作され、そのうちクライスラー製のエンジンを持つものがLVTP-6の名称で制式化されたが、量産はなされなかった。
※この「LVTP-X2」の解説は、「M59装甲兵員輸送車」の解説の一部です。
「LVTP-X2」を含む「M59装甲兵員輸送車」の記事については、「M59装甲兵員輸送車」の概要を参照ください。
- LVTP-X2のページへのリンク