LOVE_(菅田将暉のアルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > LOVE_(菅田将暉のアルバム)の意味・解説 

LOVE (菅田将暉のアルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/20 05:16 UTC 版)

LOVE
菅田将暉スタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル エピックレコードジャパン
チャート最高順位
ゴールドディスク
  • ゴールド(CD日本レコード協会[1]
  • 菅田将暉 アルバム 年表
    PLAY
    (2018年)
    LOVE
    (2019年)
    COLLAGE
    (2022年)
    『LOVE』収録のシングル
    1. ロングホープ・フィリア
      リリース: 2018年8月1日
    2. まちがいさがし(配信限定)」
      リリース: 2019年5月14日
    ミュージックビデオ
    「ロングホープ・フィリア」 - YouTube
    「まちがいさがし」 - YouTube
    「キスだけで feat. あいみょん」 - YouTube
    テンプレートを表示
    映像外部リンク
    『LOVE』全曲試聴トレーラー映像

    LOVE』(ラブ)は、日本歌手菅田将暉の2枚目のスタジオ・アルバム2019年7月10日エピックレコードジャパンから発売された。

    リリース

    完全生産限定盤(大判フォトブック付き)、初回生産限定盤(DVD付き)、通常盤(CDのみ)の3形態でのリリース[2]。完全生産限定盤の大判フォトブックはアルバムに参加したミュージシャンとの制作風景やバンドメンバーとの北海道でのレコーディング合宿の模様を収めてある。初回生産限定盤のDVDは菅田自身が監督したアルバム収録曲のクローバーをイメージしたショートムービー入り。 完全限定生産版のジャケットとフォトブックは上飯坂一が手がけ、通常版と初回生産限定盤のジャケットは俳優・仲野太賀が撮影している[2]

    背景

    タイトル「LOVE」は様々な人との出会いとその人たちと過ごしてきた時間への愛情という意味でつけられた。楽曲提供はプライベートで親交のアーティスト達であり、アルバムジャケットや特典映像も含めて友人たちとの交流を楽しみながらつくることがテーマとなっている[3]

    収録曲

    1. まちがいさがし
      作詞・作曲:プロデュース:米津玄師 / 編曲:米津玄師、トオミヨウ
      配信シングル
      関西テレビ制作・フジテレビ系火曜21時ドラマ『パーフェクトワールド』主題歌
    2. クローバー
      作詞・作曲:石崎ひゅーい / 編曲:トオミヨウ
      菅田と石崎の交流がはじまった当初からあった曲で石崎が菅田をイメージしてつくっている。初回限定生産版特典のDVDにこの曲をテーマにしたショートムービーが収録されている。
    3. ロングホープ・フィリア
      作詞・作曲:秋田ひろむamazarashi) / 編曲:出羽良彰
      4th Single
      劇場アニメ『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE 〜2人の英雄〜』主題歌
    4. 7.1oz
      作詞:菅田将暉・柴田隆浩 / 作曲・編曲:柴田隆浩忘れらんねえよ
      前作「PLAY」に収録された「ピンクのアフロにカザールかけて」と同様に、菅田が詞を柴田に送り、柴田が手直しして曲をつけている。
    5. ドラス
      作詞・作曲:菅田将暉 / 編曲:川口圭太
      タイトルは「ドラマ・ブルース」を省略したもの。菅田がTVドラマ『3年A組-今から皆さんは、人質です-』に主演していたときに作られた曲である。
    6. つもる話
      作詞・作曲:菅田将暉 / 編曲:川口圭太
    7. キスだけで feat. あいみょん
      作詞・作曲:あいみょん / 編曲:トオミヨウ
    8. りびんぐでっど
      作詞・作曲・編曲・プロデュース:志磨遼平ドレスコーズ
      2016年の映画『溺れるナイフ』で共演して以来懇意にしている志摩からの提供曲。オクシモロンの手法で作詞されている[4]
    9. TONE BENDER LOVE
      作詞・作曲:菅田将暉、KNEEKIDS / 編曲:川口圭太
      バックバンドであるKNEEKIDSの川口圭太、越智俊介、タイヘイとの共作。
    10. あいつとその子
      作詞・作曲:菅田将暉 / 編曲:トオミヨウ
      結婚する友人へ送るためにつくられたもの。
    11. ベイビィ
      作詞:菅田将暉 / 作曲・編曲:永嶋柊吾 / プロデュース:トオミヨウ
      友人に子供が生まれたお祝いにつくった曲。俳優仲間の永島柊吾と菅田による即興の弾き語りをそのまま収めてある。

    初回限定盤DVD

    Short Film『クローバー』
    アルバム収録曲『クローバー』をモチーフにしたショートフィルムで、菅田がはじめて映像作品の監督をつとめた。
    主演は菅田の親友・仲野太賀。菅田自身や、楽曲を提供した石崎ひゅーい、編曲のトオミヨウ、アルバムに楽曲も提供している永嶋柊吾も出演している。スタッフには監督補佐に以前から親交のある山田健人、スタイリストに伊賀大介を迎えている[5]
    当初は5分間のMVの予定だったが、自分たちの普段の日常をそのまま収めたかったということで、最終的には47分間のショートムービーになってしまったという。

    演奏

    チャートと売上

    認定とセールス

    国/地域 認定 認定/売上数
    日本(RIAJ ゴールド[1] 100,000(フィジカルCD)(オリコン)[14]

    * 認定のみに基づく売上数
    ^ 認定のみに基づく出荷枚数

    脚注

    出典

    外部リンク


    「LOVE (菅田将暉のアルバム)」の例文・使い方・用例・文例

    Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「LOVE_(菅田将暉のアルバム)」の関連用語

    LOVE_(菅田将暉のアルバム)のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    LOVE_(菅田将暉のアルバム)のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのLOVE (菅田将暉のアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
    浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
    株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
    研究社研究社
    Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
    日本語WordNet日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
    日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
    EDRDGEDRDG
    This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS