LODの変化とは? わかりやすく解説

LODの変化

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/12 09:52 UTC 版)

閏秒」の記事における「LODの変化」の解説

LODは、1820年から150年後の1967年に約2ミリ秒/日程長くなっていた。そして閏秒導入され1972年LODは約3ミリ秒/日に、1990年LODは約2ミリ秒/日となり、1820年時点比べて2 - 3ミリ秒程度長くなってしまった。1秒 ÷ 3ミリ秒/日 = 333であるから1972年頃には約1年( = 約365日)おきに、1秒 ÷ 2ミリ秒/日 = 500であるから1990年頃には約1年半( = 約548日)おきに閏秒挿入する必要があった。 更に2003年LODは 約86 400.001秒であり、1990年頃比べてLODは更に短くなった。1秒 ÷ 1ミリ秒/日 = 1000であるから2003年頃には、約3年( = 約1095日)おきに閏秒挿入することとなったLODが約86 400.001秒程度である傾向は、2015年至って継続している。 LOD長期的に100年間につき約1.4ミリ秒/日だけ長くなることは前述のとおりであるが、上記1972年(3ミリ秒/日)、1990年(2ミリ秒/日)、2003年以降(1ミリ秒/日)の値からわかるように、ここ40年間では、一日の長さ (LOD) はむしろ短くなっている(地球自転速度速くなっている)。日々LOD86 400秒と比べてどれほど長いかは、IERS後述)のウェブページで見ることができる。また、これまでの50年間のLOD変動も、IERSウェブページで見ることができる。これらによれば、現在(2015年)の平均的なLODは、86 400.001秒程度であり、年間通じると86 400秒より長いが、6月 - 8月にかけては86 400秒より短くなる期間もある。

※この「LODの変化」の解説は、「閏秒」の解説の一部です。
「LODの変化」を含む「閏秒」の記事については、「閏秒」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「LODの変化」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「LODの変化」の関連用語

LODの変化のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



LODの変化のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの閏秒 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS