LIMIT句
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/27 04:10 UTC 版)
「SELECT (SQL)」の記事における「LIMIT句」の解説
MySQL、PostgreSQLなど一部のDBMSで使用可能な構成句。ORDER句の後に記述すると、選択する行を限定できる。文法はLIMIT(開始の行,取得する行数)、またはLIMIT 取得する行数 OFFSET 開始の行。たとえば、受験者(生徒番号,生徒名,国語,数学,英語)という表から高得点者上位10人だけを抽出したい場合は以下のように記述する(国語、数学、英語には数値が入る)。 SELECT 生徒名,SUM(国語+数学+英語) AS 成績 FROM 生徒 ORDER BY 成績 DESC LIMIT 1 , 10 ※該当者が11人以上存在した場合は、生徒番号の昇順が第2の並べ替え基準となる。また、省略してLIMIT(n)とすると、最初から抽出する行数を指定することになる。
※この「LIMIT句」の解説は、「SELECT (SQL)」の解説の一部です。
「LIMIT句」を含む「SELECT (SQL)」の記事については、「SELECT (SQL)」の概要を参照ください。
- LIMIT句のページへのリンク