KIDS (バンド)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > KIDS (バンド)の意味・解説 

KIDS (バンド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/02 01:17 UTC 版)

KIDS
別名 キッズ
出身地 奈良県
ジャンル ロック
活動期間 2006年 - 2015年
レーベル YGKレーベル(よしもとアール・アンド・シー
公式サイト KIDS Official Website
メンバー 奥野涼(ボーカルギター
植田隼人(ギター
藤村倫(ベース
片貝直也(ドラム

KIDS(キッズ)は、日本のロックバンド

所属レーベルはよしもとアール・アンド・シー

概要

2006年10月28日、高校の文化祭に出演する為に奥野涼を中心に結成。

バンド名は当時奥野が好きだった格闘家山本"KID"徳郁から付けられた。メンバーチェンジを経て、2010年現メンバーに。2012年3月、YGKレーベルよりメジャーデビュー。

2015年、メンバーの不祥事による脱退により事実上の解散[1]となる。

メンバー

  • 奥野 涼(おくの りょう、1989年4月30日 - )
    • ボーカルギター、全作詞・作曲を担当。
    • 血液型O型。通称「おっくん」。
    • ハスキーかつハイトーンな歌声が特徴。本人曰く、「学生時代野球部に所属していて毎日大声を出していた事が原因」との事。
    • 結成からのオリジナルメンバーは彼だけである。
  • 藤村 倫(ふじむら とも、1990年3月30日 - )
    • ベースコーラス担当。
    • 血液型O型。通称「トモ」。
    • レギュラーラジオ番組内でおすすめアニメを紹介するコーナーが存在したほどアニメ好き。
    • 奥野とは高校時代の同級生。違うバンドでドラムを担当していた。バンド解散後、一度は音楽活動を離れるが奥野から誘われ2010年、KIDSに加入。
  • 片貝 直也(かたがい なおや、1990年4月9日 - )
    • ドラムコーラス担当。
    • 血液型O型。通称「ダンボ」。 
    • 関西大学社会学部卒業。
    • 他のメンバーより年は1つ下だが、しっかりした性格からメンバーのまとめ役となっている。
    • 明るく社交的な性格からミュージシャンだけに限らずお笑い芸人・俳優など著名人との知り合いが多い。
    • 奥野から誘われ2010年、KIDSに加入。奥野曰く片貝を誘った理由は「おもろいから」との事である。

元メンバー

  • 植田 隼人(うえだ はやと、1989年8月7日 - )
    • ギターコーラス担当。
    • 血液型O型。通称「ハヤト」。
    • 父親が好んで聴いていた長渕剛の影響でギターを始める。
    • 奥野とは高校時代地元のライブハウスで知り合い、前身バンドが解散する際に奥野に誘われ2009年、KIDSに加入。
    • 2015年、自身が起こした不祥事により、3月までKIDSとしての活動自粛を発表。後に公式サイトを通して脱退を表明。

略歴

  • 2006年10月28日 - バンド結成。
  • 2010年10月 - 現在のメンバー体制に。
  • 2010年・2011年 - 関西大学学園祭イベント「K.U.ROCK FEVER」2年連続優勝。
  • 2011年12月18日 - 「選曲ライブ」開催。メジャーデビュー作に収録される楽曲をファン投票で決めるために実施。
  • 2012年3月7日 - メジャーデビューミニアルバム「LとL」発売。同日にOSAKA MUSEにてワンマンライブを実施。チケットは完売。
  • 2012年8月18日 - SUMMER SONIC2012 OSAKA FLOWERステージに出演。
  • 2012年11月7日 - 2ndミニアルバム「奇跡の軌跡」発売。ジャケット写真とブックレットに女優杉本有美を起用。
  • 2013年1月 - エフエムちゅうおう(YES-fm)にてレギュラー番組「Growing up KIDS」がスタート。
  • 2013年3月7日 - 心斎橋BIGCATにて、デビュー1周年記念ワンマンライブ実施。
  • 2013年6月 - 「一寸先の闇だって」収録曲「Give and Take」が奈良学園大学のCMソングに起用される。KIDS初のCMタイアップ曲である。
  • 2013年8月7日 - 3rdミニアルバム「一寸先の闇だって」発売。全収録曲のプロデュースをいしわたり淳治が担当。収録曲「38.5℃」のミュージックビデオには、芸人のいとうあさこ、俳優の柄本時生、女優の辻元舞が出演。
  • 2013年8月10日 - SUMMER SONIC2013 OSAKA FLOWERステージに出演。
  • 2014年7月9日 - キャリア初のフルアルバム「回遊記-Round About-」をリリース。
  • 2015年1月21日 - メンバーである植田隼人が起こした不祥事により、3月までKIDSとしての活動自粛を発表。
  • 2015年4月22日 - 植田隼人の脱退と、残るメンバーで新たにバンドを結成して活動する事を発表。

ディスコグラフィー

アルバム

  発売日 タイトル 規格品番 収録曲 順位
ミニアルバム
1st 2012年3月7日 LとL YRCN-95184
  1. それなら僕は
  2. 光へ
  3. Liar
  4. 愛してるよ
  5. 合言葉
154位
2nd 2012年11月7日 奇跡の軌跡 YRCN-95196
  1. film
  2. ミラーボール
  3. 四季
  4. 流星群
  5. ヒーロー
  6. 祈り

※全曲森山公一(オセロケッツ)プロデュース

117位
3rd 2013年8月7日 一寸先の闇だって YRCN-95218
  1. コトノハ
  2. 38.5℃
  3. マーメイド
  4. あなたがヒーロー
  5. 一寸先の闇だって
  6. Give and Take

※全曲いしわたり淳治プロデュース

163位
フルアルバム
1st 2014年7月9日 回遊記-Round About- YRCN-95239
  1. ありふれた春の中で
  2. さよなら
  3. ミラーボール album ver.
  4. U-104
  5. 正夢
  6. 記憶
  7. タワゴト
  8. SOS
  9. オアシス
  10. 愛してるよ album ver.
  11. 幼なじみ

※M1,3,5,6,7,8,9,10:足土貴英(sacra)プロデュース ※M2,11:本間昭光プロデュース ※M4:デワヨシアキプロデュース

176位

参加作品

発売日 タイトル 規格品番 収録曲 備考
2010年08月17日 グッドモーニングアメリカ企画盤「あっ、良い音楽ここにあります。」 FIVER-008 18曲目「Give and Take」で参加 FIVE RAT RECORDS

ミュージックビデオ

監督 曲名
木津裕史 ミラーボール
球根栽培 コトノハ
佐藤亜美 さよなら(小松美咲出演)」
不明 38.5℃」「それなら僕は」「film

タイアップ一覧

タイトル タイアップ 収録作品
それなら僕は 読売テレビにけつッ!!』2012年1月度 - 3月度エンディングテーマ 1stミニアルバム「LとL」
GAORA千鳥のぼっけぇTV!』エンディングテーマ
GAORA『銀シャリの5upベイベー』エンディングテーマ
光へ ABCテレビごきげん!ブランニュ』2012年3月度エンディングテーマ
Liar ABCテレビ『ごきげん!ブランニュ』2012年4月度エンディングテーマ
愛してるよ 第4回沖縄国際映画祭 長編プログラムLaugh部門出品作品『初夜と蓮根』主題歌
film ABCテレビ『今ちゃんの「実は…」』2013年1月度エンディングテーマ 2ndミニアルバム「奇跡の軌跡」
ABCテレビ『天真爛漫☆セキララ子〜恋敗女子のための幸せ応援バラエティ〜』エンディングテーマ
ミラーボール TBS系『もてもてナインティナイン』2012年10月度 - 12月度エンディングテーマ
ABCテレビ『ノンスタ石田のガクショク!』エンディングテーマ
読売テレビ『特盛!よしもと 今田・八光のおしゃべりジャングル』エンディングテーマ
チバテレONGAX』2012年11月度オープニングテーマ
ヒーロー 読売テレビ『特盛!よしもと 今田・八光のおしゃべりジャングル』エンディングテーマ
読売テレビ『祇園笑者』エンディングテーマ
コトノハ 関西テレビウラマヨ!』エンディングテーマ 3rdミニアルバム「一寸先の闇だって」
38.5℃ 読売テレビ『にけつッ!!』2013年7月度 - 9月度エンディングテーマ
マーメイド 北海道文化放送タカトシ牧場』2013年9月度エンディングテーマ
関西テレビ『雨上がり食楽部』エンディングテーマ
あなたがヒーロー ABCテレビ『ごきげん!ブランニュ』2013年8月度エンディングテーマ
Give and Take 奈良学園大学TVCMソング
テレビ大阪『大阪発しゃべるランチタイム なにしよ!?』エンディングテーマ
ありふれた春の中で 関西テレビ『雨上がり食楽部』エンディングテーマ 1stアルバム「回遊記-Round About-」
さよなら 読売テレビ系『浜ちゃんが』エンディングテーマ
ABCテレビ『コヤブ歴史堂』エンディングテーマ
テレビさいたま『いろはに千鳥』エンディングテーマ
テレビ大阪『ひるきん』エンディングテーマ
FMOSAKA 7月度パワープレイ
α-staiton 7月度パワープレイ

出演

ラジオ

  • 「Growing up KIDS」(YES-fm、2013年1月5日 -)
  • 「FM OSAKA E-Track∞Selection〜KIDSのキズナラジオ」(FM OSAKA、2014年7月9日 -)

雑誌

  • 「KIDS画伯たちによる、アートのじかん」(奈良県情報タウン誌「ぱーぷる」、2014年4月〜)
  • 「奥野涼の奥の方。」(PATi-PATi web、2013年12月〜)(奥野涼のみ)

新聞

  • 「だんぼのこんなとこ、あんな人。」(奈良新聞、2014年4月〜)(片貝直也連載)

交友関係

主なライブ

ワンマンライブ・主催イベント

  • 2012年03月 - KIDS 「LとL」発売記念ワンマンライブ
  • 2012年04月〜05月 - 『LとL』リリースツアー
    w/THE ORAL CIGARETTES/ラックライフ/放ツ願い/BARICANG/ひらたゆうや
  • 2013年02月 - KIDS presents "Give and Take"
  • 2013年03月 - KIDSワンマンライブ"奇跡の軌跡"
  • 2013年09月〜10月 - KIDS 1st full album [回遊記-Round About-] レコ発ツアー 〜炊飯器と共に〜
  • 2013年10月 - KIDS Presents "Give and Take"-final series 名古屋編-
    w/In 197666/ammoflight/thePOALO/The ChronoHEAD
  • 2014年02月〜03月 - KIDS 2nd Anniversary one man LIVE
  • 2014年07月 - KIDS presents[Give and Take]-奈良編-
  • 2014年11月 - KIDS presents"Give and Take-東名阪タイマンシリーズ-"
  • 2015年03月 - KIDS 3rd Anniversary oneman LIVE~Round About~

出演イベント

  • 2011年07月29日 - アルカラ presents "アルカラ 4枚目 レコ発ツアー "バリバリバリバリTOUR
  • 2012年05月11日〜21日 - SPACE AGE ROCKS TOUR 2012 "ぼくらの七日間戦奏"
  • 2012年05月25日 - NUMBER VOGEL NEWアルバムリリースライブ
  • 2012年08月17日 - SOUND SYNERGY
  • 2012年08月18日 - SUMMER SONIC 2012
  • 2012年09月01日 - BLUE ENCOUNT presents "LIVE EFFECT"
  • 2012年09月17日 - KANSAI LOVERS 2012
  • 2012年10月12日 - MINAMI WHEEL 2012
  • 2012年10月23日 - LIVE BOUND! Oct.
  • 2012年12月03日 - KIDS[奇跡の軌跡]レコ発ツアー x BLUE ENCOUNT presents "LIVE EFFECT EXTRA"-
  • 2012年12月21日 - もぐらROCKフェス
  • 2012年12月29日 - Gum syrup 2012~江坂大忘年会~
  • 2012年12月30日 - [NOID]-2012 GROUND FINAL-
  • 2012年12月31日 - LIVE DI:GA JUDGEMENT 2012
  • 2012年01月15日 - ガムシャロック-心斎橋の如く2013after-
  • 2013年03月15日 - ダイナマイトライブ! in OSAKA Vol.3
  • 2013年03月23日 - ガリゲル音楽祭 「おとあい2」
  • 2013年04月20日 - 宇宙フェス
  • 2013年05月17日 - もぐらROCKフェス
  • 2013年06月09日 - SAKAE SP-RING 2013
  • 2013年06月14日〜07月13日 - SPACE AGE ROCKS TOUR 2013 "ぼくらの七日間戦奏"
  • 2013年06月19日 - We live and learn.
  • 2013年08月10日 - SUMMER SONIC 2013
  • 2013年08月17日 - 第2回、今を賑わすバンド会議。
  • 2013年08月25日 - DISK GARAGE MUSIC MONSTERS -2013 summer-
  • 2013年08月31日 - ROLLING 246 COASTER!!
  • 2013年09月08日 - ニューエモン LIVE ~2013夏~
  • 2013年10月14日 - MINAMI WHEEL 2013
  • 2013年11月22日 - GIMMICK_SCULT ツアーファイナルフラッシュ 【GMC学園vol.1学期~こんなセンコウに会いたかった~】
  • 2014年01月24日 - ソライアオ [b]luest tour 2013-2014 TOUR
  • 2014年01月25日 - 國定拓弥 Hiroya Kunisada from SHINSENGUMI LIEN Special Showcase 2014 with KIDS
  • 2014年03月29日 - GOOD LUCK vol.25
  • 2014年04月12日 - chaqq IN JAPAN FES. 2014
  • 2014年04月25日 - ESAKA MUSE もうすぐ10周年 COUNT DOWN-9-
  • 2014年04月28日 - COMIN'KOBE'14 前夜祭京都編
  • 2014年05月16日 - The ChronoHEAD presents つよくてニューゲーム 二回目
  • 2014年06月08日 - SAKAE SP-RING 2014
  • 2014年06月20日 - ガリゲルLIVE「おとあい」
  • 2014年07月31日 - GIMMICK_SCULT presents 「SUMMER ENDING STORY」TOUR ~全員アンコール~
  • 2014年08月05日 - MURO FESTIVAL 2014 "後夜祭"
  • 2014年08月24日 - DISK GARAGE MUSIC MONSTERS -2014 summer-
  • 2014年08月29日 - CANラバ2014 浪速の風雲児頂上決戦~男達の晩夏~
  • 2014年09月04日〜27日 - SPACE AGE ROCKS TOUR "ぼくらの七日間戦奏"
  • 2014年09月25日 - Music Jungri-La
  • 2014年10月12日 - MINAMI WHEEL 2014
  • 2014年10月17日 - ircle 1st full album release tour / 「iしかないのか?」
  • 2014年11月15日 - グッドモーニングアメリカ企画フェス「あっ、良いライブここにあります。2014」
  • 2014年12月31日 - BORDERLESS 2014
  • 2015年01月18日 - GRANDLINE 2015
  • 2015年01月21日 - 繋がり、響く夜

関連項目

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「KIDS (バンド)」の関連用語

KIDS (バンド)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



KIDS (バンド)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのKIDS (バンド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS