Japan-Tagとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Japan-Tagの意味・解説 

日本デー

(Japan-Tag から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/29 22:11 UTC 版)

来場者で賑わうライン川沿いの会場
毎回日本の花火が打ち上げられテレビ中継される

日本デー(Japan-Tag, ヤーパンターク)は、ドイツノルトライン=ヴェストファーレン州デュッセルドルフで毎年6月ごろに開かれる、日本の文化を紹介するイベント。2002年より開催されている。主催は同州の経済・エネルギー・産業・中小企業・手工業省 (MWEIMH)、同州経済振興公社(NRW.INVEST)、デュッセルドルフ日本商工会議所 (JIHK)、州都デュッセルドルフ。

概要

ドイツ国内では1999年から2000年にかけて、日本を紹介するイベント「ドイツにおける日本年」と称した大型の行事が開催された。日本企業の進出が多いノルトライン=ヴェストファーレン州ではこれに協力する形で「ノルトライン=ヴェストファーレン州における日本年」が1年半にわたり州政府とデュッセルドルフ市、当地の日本人社会の手で開催された。

その後、日独のさらなる交流進展を目指すため2002年より毎年日本文化を紹介するイベントを実施することが決まり、日本デーの開催につながった。

毎年100万人規模の集客があるとされ[1][2](主催者発表による来場者数では、2008年は150万人、2010年は70万人[3])、日本関連のイベントとしてはフランスパリJapan Expoの17万人を大きく上回ることになる。

日本食(寿司、たこやき、やきそば等)の屋台が立ち並び、折り紙書道など日本の伝統文化の紹介や、柔道剣道など武道の演武、アニメマンガJ-popなど最新のポップカルチャーまで様々な日本文化が紹介される。祭りのフィナーレには、欧州で唯一日本人花火師が打ち上げる花火が夜空を彩り、ドイツ国内を始め近隣諸国からも観光客が訪れるという[4]。花火制作と打ち上げは北陸火工が請け負っている[5]

また、当日の花火の様子は西ドイツ放送にて生放送されている。

2024年に、来場者は63万人[6]

2025年05月には初めて「日本週間」(Japan-Woche, ヤーパンヴォッヘ)が開催される。[7][8]2025年に雨ので、来場者は38万人[9]

開催概要

回数 開催日 日本からの主な招待客
第1回 2002年
第2回 2003年
第3回 2004年
第4回 2005年
第5回 2006年
第6回 2007年
第7回 2008年6月14日[10]
第8回 2009年6月13日[11] レナード衛藤和太鼓)、AoiJelly Beans[12][13]
第9回 2010年5月29日[14] 大原保人(ジャズピアノ)、アガシオ(上妻宏光三味線塩谷哲ピアノ)、Jelly Beans[15][16]
第10回 2011年10月15日[17] 桃井はるこ、ミュージック&リズムス(和太鼓、竹笛、サクソフォーンパーカッション[18]
第11回 2012年6月2日 大原保人
第12回 2013年5月25日[19]
第13回 2014年5月17日[20]
第14回 2015年5月30日[21]
第15回 2016年5月21日
第16回 2017年5月20日 AKARA
第17回 2018年5月26日 SAMURAI J BAND(サムライ・ジェイ・バンド)と佐藤 理加(ゲスト)
第18回 2019年5月25日 黒船[22]
2020年5月16日(予定)[23]
2021年5月29日(予定)[24]
第19回 2022年5月21日[25] チャラン・ポ・ランタンカンカンバルカン[26][27]
第20回 2023年5月13日[28] 中村佳穂[29]、ミニケストラ[30][31]
第21回 2024年6月1日[32] NILO[33][34]ヒグチアイ[35][36]SAMURAI APARTMENT(サムライアパートメント)[36]
第22回 2025年5月24日 NILO[37][38]ЯeaL[39][40][7]

画像

脚注

  1. ^ NRW州及びデュッセルドルフ市と日本との関係 在デュッセルドルフ日本国総領事館 2011年8月31日閲覧。
  2. ^ 共同声明書/千葉県 千葉県ホームページ (2010年12月16日). 2011年8月31日閲覧。
  3. ^ ドイツ語公式サイト (2010年5月29日). 2011年8月31日閲覧
  4. ^ 100万人が集う花火大会-デュッセルドルフの日本デー ユーロジャパンコミック 2011年8月31日閲覧。
  5. ^ 75万人動員!ドイツ 日本デー花火北陸火工, 2016
  6. ^ The 22nd Japan-Tag Düsseldorf/NRW will take place on May 24, 2025” (英語). Japantag. 2025年5月29日閲覧。
  7. ^ a b Wappner, Stephan (2024年9月14日). “Japan-Tag in Düsseldorf: Wird 2025 alles anders? Die Pläne” (ドイツ語). www.nrz.de. 2025年3月27日閲覧。
  8. ^ Burch, Angelina (2025年3月27日). “Rund 650.000 Besucher in Düsseldorf erwartet: Japan-Tag wird zur Japan-Woche – mit vielen Events und Aktionen” (ドイツ語). RP ONLINE. 2025年3月27日閲覧。
  9. ^ Wappner, Stephan (2025年5月25日). “Japan-Tag 2025 in Düsseldorf: Nur 380.000 Menschen kamen zum Fest” (ドイツ語). www.nrz.de. 2025年5月29日閲覧。
  10. ^ デュッセルドルフの日本デー”. ユーロジャパンコミック. 2012年3月10日閲覧。
  11. ^ デュッセルドルフの日本デー”. ユーロジャパンコミック. 2012年3月10日閲覧。
  12. ^ 2009年6月13日 ドイツ・デュッセルドルフ”. ユーロジャパンコミック. 2012年3月10日閲覧。[リンク切れ]
  13. ^ 日本デー Japan-Tag Düsseldorf / NRW 2009”. ドイツニュースダイジェスト. 2012年3月10日閲覧。
  14. ^ デュッセルドルフの日本デー”. ユーロジャパンコミック. 2012年3月10日閲覧。
  15. ^ 2010年5月29日 ドイツ・デュッセルドルフ”. ユーロジャパンコミック. 2012年3月10日閲覧。
  16. ^ 日本デー Japan-Tag Düsseldorf / NRW 2010”. ドイツニュースダイジェスト. 2012年3月10日閲覧。
  17. ^ 2011年10月15日 ドイツ・デュッセルドルフ”. ユーロジャパンコミック. 2012年3月10日閲覧。
  18. ^ 日本デー Japan-Tag Düsseldorf / NRW 2011”. ドイツニュースダイジェスト. 2012年3月10日閲覧。
  19. ^ Japan-Tag 2013 Programm”. 2013年9月3日閲覧。
  20. ^ Japan-Tag 2014 Programm”. 2014年9月3日閲覧。
  21. ^ デュッセルドルフ/NRW 日本デー”. 2014年9月3日閲覧。
  22. ^ bjoern-classen (2019年5月24日). “Japantag 2019: Das Programm im Überblick” (ドイツ語). AnimeNachrichten - Aktuelle News rund um Anime, Manga und Games. 2023年4月2日閲覧。
  23. ^ デュッセルドルフ/NRW 日本デー”. 2019年5月27日閲覧。
  24. ^ Japan-Tag 2021 abgesagt und Ersatzprogramm angekündigt” (ドイツ語) (2021年2月22日). 2023年4月1日閲覧。
  25. ^ Japan Tag Düsseldorf findet 2022 am 21. Mai statt” (ドイツ語). Japan National Tourism Organization (JNTO). 2023年4月1日閲覧。
  26. ^ (日本語) CHARAN-PO-RANTAN JAPAN-TAG, https://www.youtube.com/watch?v=vwOuzO456rM 2023年4月1日閲覧。 
  27. ^ Charan-Po-Rantan with Kankan Balkan チャラン・ポ・ランタン with カンカンバルカン” (ドイツ語). www.japantag-duesseldorf-nrw.de. 2023年4月1日閲覧。
  28. ^ Große gastronomische Vielfalt und viele japanische Köstlichkeiten beim 20-jährigen Jubiläum des Japan-Tag Düsseldorf/NRW // Kulturfest findet am 13. Mai statt” (ドイツ語). www.japantag-duesseldorf-nrw.de. 2023年4月1日閲覧。
  29. ^ NAKAMURA Kaho 中村佳穂” (ドイツ語). www.japantag-duesseldorf-nrw.de. 2023年5月9日閲覧。
  30. ^ Minichestra ミニケストラ” (ドイツ語). www.japantag-duesseldorf-nrw.de. 2023年5月9日閲覧。
  31. ^ 最新情報:Latest News” (英語). minichestra. 2023年5月9日閲覧。
  32. ^ 21. Japan-Tag Düsseldorf/NRW findet am 1. Juni 2024 statt/ Japanisches Kulturfest wird auch 2024 zahlreiche Besucher:innen nach Düsseldorf locken” (ドイツ語). www.japantag-duesseldorf-nrw.de. 2024年2月25日閲覧。
  33. ^ NILO26ch (2024-06-04), Natsu no Shonen/夏の少年 A boy of summer(with subtitles), https://www.youtube.com/watch?v=R_dDbnGeLpw 2025年5月25日閲覧。 
  34. ^ Teilzeitotaku (2024-06-03), NILO auf dem Japantag 2024, https://www.youtube.com/watch?v=CYG9dYkMGdU 2025年5月25日閲覧。 
  35. ^ WDR (2024年6月2日). “Hunderttausende feierten den Japantag in Düsseldorf” (ドイツ語). www1.wdr.de. 2024年6月3日閲覧。
  36. ^ a b Burch, Angelina (2024年5月28日). “Tausende Besucher in Düsseldorf erwartet: Japan-Tag mit Star-Sängerin Ai Higuchi und großem Feuerwerk” (ドイツ語). RP ONLINE. 2024年6月3日閲覧。
  37. ^ NILO Japanese City Pop ボサノバ/シティポップシンガーNILO” (ドイツ語). www.visitduesseldorf.de. 2025年5月4日閲覧。
  38. ^ LIVE”. NILO official Website. 2025年5月4日閲覧。
  39. ^ ЯeaL” (ドイツ語). www.visitduesseldorf.de. 2025年5月4日閲覧。
  40. ^ 【海外イベント】🇯🇵ЯeaL ドイツ追加公演決定🇩🇪”. ЯeaL Official Website. 2025年5月4日閲覧。

関連事項

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Japan-Tag」の関連用語

Japan-Tagのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Japan-Tagのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本デー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS