IT戦略本部
別名:情報通信技術戦略本部
【英】IT Strategic Headquarters
IT戦略本部とは、IT基本法に基づき2001年に内閣府に設置された、国のIT戦略(IT国家戦略)について討議し取りまとめる機関である。
IT戦略本部の主眼は「高度情報通信ネットワーク社会の形成に関する施策を迅速かつ重点的に推進する」ことであり、そのために「政府が迅速かつ重点的に実施すべき施策等を定める重点計画の策定」、「高度情報通信ネットワーク社会の形成に関する施策で重要なものの企画に関する審議」等を行うものであると述べられている。基本方針は「e-Japan戦略」としてまとめられ、IT国家戦略の基本方針とされた。
IT戦略本部は、2001年1月に第1回会合を開いた後、定期的に会合を行っている。2013年3月の第60回会合において呼称が「IT総合戦略本部」へ改められ、引き続きITおよびICTに関する各種審議を行っている。
参照リンク
高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部(IT総合戦略本部)
制度・サービス: | IT産業 ICT ICTコスモポリス広島プロジェクト IT戦略本部 IT総合戦略本部 携帯端末向けマルチメディア放送 MSC |
Weblioに収録されているすべての辞書からIT戦略本部を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- IT戦略本部のページへのリンク