IT'S SHOWTIME JAPAN
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/01 22:19 UTC 版)
「IT'S SHOWTIME」の記事における「IT'S SHOWTIME JAPAN」の解説
2011年5月23日、ジャパン・マーシャルアーツ・ディレクターズ(JMD)及びREBELSが合同で「IT'S SHOWTIME JAPAN」(STJ)を設立することが発表された。運営は6月13日に設立された株式会社IT'S SHOWTIME JAPANが行った。 2012年春に東京で旗揚げ大会が開催予定だったが、旗揚げ大会が延期になるとJMD賛同プロモーションの興行内でSTJ公式戦が行われ、2012年1月22日のREBELS.10では松本哉朗がコウイチ・ペタスに勝利し初代STJ95kg級王座を獲得した。 しかしその後、前述のGLORYがIT'S SHOWTIME本体を買収し統合した影響から、IT'S SHOWTIMEブランドの日本での展開が消滅。IT'S SHOWTIME Japanのコンセプトを引き継ぐ形でREBELSが、ムエタイ大会から肘打ち無しルールの大会へとリニューアルされた。
※この「IT'S SHOWTIME JAPAN」の解説は、「IT'S SHOWTIME」の解説の一部です。
「IT'S SHOWTIME JAPAN」を含む「IT'S SHOWTIME」の記事については、「IT'S SHOWTIME」の概要を参照ください。
「IT'S SHOWTIME JAPAN」の例文・使い方・用例・文例
- IT'S SHOWTIME JAPANのページへのリンク