III度熱傷(DB)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 09:52 UTC 版)
デブリードマン(壊死組織を除去する)が第一選択である。広範囲であれば植皮の適応となるが、小範囲であれば湿潤環境で保護し周囲からの上皮化を待ってもよい。全周性のIII度熱傷には減張切開をおこなう。また、III度以上の真っ黒に炭化した熱傷をIV度、V度と呼ぶ医師もいる。広範囲重症熱傷における植皮については、自分の別の部位の皮膚を使う自家皮膚移植が最も勧められるが、それでも熱傷部分をカバーしきれない部分はスキンバンクから取り寄せた凍結同種皮膚移植により創部の保護・感染予防を行なうこともある。 夏井睦によれば、医師によっては2週間をめどに上皮化しない場合に皮膚移植が必要と言われることがあるが、III度と診断されても1-2か月かけて上皮化する場合もある。 神経が破壊されるため、無痛である。感覚も消失する。
※この「III度熱傷(DB)」の解説は、「熱傷」の解説の一部です。
「III度熱傷(DB)」を含む「熱傷」の記事については、「熱傷」の概要を参照ください。
III度熱傷と同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書からIII度熱傷を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- III度熱傷のページへのリンク