III群抗不整脈作用
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/05 01:42 UTC 版)
ソタロールはカリウムチャネルにも作用し、心室の弛緩を遅延させる。カリウムチャネルのブロックにより、ソタロールは細胞外へのK+の流出を妨げ、心室筋細胞が収縮するための次の電気刺激を発生させることができるまでの時間を延長する。この間隔延長は、心室の早発性または異常な収縮の可能性を低下させることで不整脈を修正するために役立つだけでなく、心室収縮の間隔を長くして頻脈の治療をサポートする。
※この「III群抗不整脈作用」の解説は、「ソタロール」の解説の一部です。
「III群抗不整脈作用」を含む「ソタロール」の記事については、「ソタロール」の概要を参照ください。
- III群抗不整脈作用のページへのリンク