IEEE1394とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 業界用語 > ビデオ用語 > IEEE1394の意味・解説 

IEEE1394

米国アップルコンピュータ社が開発したFireWireをもとに、   1995年IEEE規格化した、電子機器高速シリアルデータ接続規格現在の接続速度は100Mbps,200Mbps,400Mbpsとなっているが、将来的には、800Mbpsから3.2Gbpsまで拡張され予定となっている。

プラグ形状は、6ピンと4ピン2種類があり、6ピンは、電源供給も可能。4ピンは、デジタルカメラなどの入出力用いられDV端子とも呼ばれている。

USB異なりホストとなるPCを必要としないことから、家庭用オーディオ・ビジュアル機器への普及目指されている。

ソニーi-linkヤマハmLANは、いずれもこの規格別称したもの


このページでは「ビデオ用語集」からIEEE1394を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からIEEE1394を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からIEEE1394 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「IEEE1394」の関連用語

IEEE1394のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



IEEE1394のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人日本映像ソフト協会社団法人日本映像ソフト協会
Copyright © 2000-2025 Japan Video Software Association

©2025 GRAS Group, Inc.RSS