Hyper Zoneとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Hyper Zoneの意味・解説 

ハイパーゾーン

(Hyper Zone から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/22 01:07 UTC 版)

ハイパーゾーン
ジャンル 3Dシューティング
対応機種 スーパーファミコン
開発元 ハル研究所
発売元 ハル研究所
音楽 石川淳
人数 1人
メディア 8メガビットロムカセット[1]
発売日 199108311991年8月31日
1991091991年9月
その他 型式: SHVC-HZ
SNS-HZ-USA
SNSP-HZ-EUR
テンプレートを表示

ハイパーゾーン』 (Hyper Zone) は、ハル研究所から発売された日本3Dシューティングゲームである。

概要

シューティングゲームとしては奥スクロール・シューティングに分類される。敵や障害物を粉砕しながらポイントを稼ぐ。ステージの最後にはボスが現れ、倒すと次のレベルになるシステムになっている。全8レベル。 ストーリーについては、公式からも言及されていない。つまり不明である。

全てクリアし、エンディングの最後の「HALKEN」のところでSTARTを入力すると、1周目のクリアした状態から2周目が始められる。機体はそのまま。

日本国外版(SNES)では、1面と3面が逆になっている。さらに、あるコマンドを入力すると、サウンドテストも出せる。日本版では不可。

スタッフ

評価

評価
レビュー結果
媒体 結果
オールゲーム [2]
エレクトロニック・ゲーミング・マンスリー 18/40点[2]
ファミ通 22/40点[3]
ファミリーコンピュータMagazine 20.36/30点[1]
(総合172位)
エンターテインメント・ウィークリー A[2]

ゲーム誌『ファミコン通信』の「クロスレビュー」では合計22点(満40点)[3]、『ファミリーコンピュータMagazine』の読者投票による「ゲーム通信簿」での評価は以下の通り20.36点(満30点)となっている[1]。この得点はスーパーファミコン全ソフトの中で172位(323本中、1993年時点)となっている[1]

項目 キャラクタ 音楽 操作性 熱中度 お買得度 オリジナリティ 総合
得点 3.31 3.56 3.44 3.59 3.08 3.38 20.36

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d 「8月情報号特別付録 スーパーファミコンオールカタログ'93」『SUPER FAMICOM Magazine』、徳間書店、1993年8月1日、 54頁。
  2. ^ a b c HyperZone for SNES (1991) - Moby Games”. Blue Flame Labs. 2017年9月3日閲覧。
  3. ^ a b ハイパーゾーン まとめ [スーパーファミコン]/ ファミ通.com”. KADOKAWA CORPORATION. 2017年9月3日閲覧。

関連項目

  • 石川淳 - 本作のBGMを制作した。
  • サンダーセプター1986年) - アーケードゲームであり、発売はナムコだが、ジャンル、システムもほぼ似ている。この事はよく言及されている。

外部リンク


「Hyper Zone」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Hyper Zone」の関連用語

Hyper Zoneのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Hyper Zoneのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハイパーゾーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS