エッチ‐アイ‐ディー【HID】
読み方:えっちあいでぃー
《human interface device》コンピューターを操作する周辺機器のうち、人間が直接触れる入力装置の総称。具体的にはキーボード・マウス・タッチスクリーンなどを指す。USBやブルートゥースで接続する機器には、それぞれHIDクラス、HIDプロファイルという技術仕様が規定されている。ヒューマンインターフェースデバイス。
ヒューマンインターフェース‐デバイス【human interface device】
読み方:ひゅーまんいんたーふぇーすでばいす
ヒューマン・インタフェース・デバイス
(Human interface device から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/30 15:41 UTC 版)
Jump to navigation Jump to searchヒューマン・インタフェース・デバイス (Human Interface Device, HID) とは、コンピュータの周辺機器・構成要素のうち、マンマシンインタフェースを担当するものの総称。
一般には、主に以下のような入力機器を指す。
- キーボード
- ポインティングデバイス(マウス、タッチパッド、タッチパネル、トラックボール、デジタイザなど)
- ゲームコントローラ(ジョイスティック、ゲームパッドなど)
- 各種の操作ボタンやつまみ、リモコンなど
HIDという用語を採用している主な規格には、以下のようなものがある。
API
HIDハードウェア機器をソフトウェアから制御するためのAPIとして、Microsoft WindowsにはWindows HID APIが用意されている。HID APIはもともとWindows Driver Kitにて管理されていたドライバーAPIだが、一部のクライアントAPIはバージョン8.0以降のWindows SDKに統合された。
macOSにはI/O Kitが用意されている。
外部リンク
- Human interface deviceのページへのリンク