Herb Wakabayashiとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Herb Wakabayashiの意味・解説 

若林修

(Herb Wakabayashi から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/21 08:12 UTC 版)

若林 修(わかばやし おさむ、1944年12月23日 - 2015年6月2日)は、カナダ連邦オンタリオ州生まれのアイスホッケー選手、指導者。

実兄に若林仁がいる。北海道札幌市に在住していた。

経歴

若林一家は太平洋戦争中、ブリティッシュコロンビア州から何千人という他の日系カナダ人と共にオンタリオ州に移り住んでいた。少年時代はアイスホッケーと野球に夢中になった[1]

1964年にボストン大学へ入学、1年次は規定により出場できなかったが、2年次にはカンファレンス最多の51アシストをあげた[1][2][3]

在学中、「ハービー若林」の名で活躍。新人王、大学2年~4年まで3年連続で全米ベスト6に選ばれる。ボストン大学歴代最多の90アシスト、歴代2位の145ポイントをあげており、1978年にボストン大学の殿堂入りを果たした[1]

卒業後は、兄の誘いを受けて1969年に来日し、西武鉄道に入団。翌年からのリーグ3連覇に貢献し、西武黄金時代を支えた。後に国土計画所属となる。

1971年9月に日本国籍を取得し、翌1972年札幌オリンピックに全日本のメンバーとして出場。以後インスブルックレークプラシッドと3大会連続出場、レークプラシッドでは開会式の旗手を務めた[1]

1977年から選手兼任監督に就任。

1985年引退、監督専任となる。

1989年退団。

選手16年間で通算206ゴール、164アシスト、MVP3度、ベスト6を7度受賞。

監督として4年間も含め日本リーグ7度の優勝に導いた。

2001年古河電工休部によって発足されたHC日光アイスバックスの初代監督に就任。

2002年10月、雪印乳業の流れを汲む札幌イーガー・ビーバーズの監督兼社長に就任。

2004年には全日本選手権大会に導いたが、クラブと対立し同年辞任した。

2015年6月2日に死去した[4][5]。70歳没。

脚注

  1. ^ a b c d HERB WAKABAYASHI”. chathamsportshalloffame.com. 2012年5月26日閲覧。
  2. ^ Herb Wakabayashi”. ボストン大学. 2012年5月26日閲覧。
  3. ^ Hall of Fame” (英語). goterriers.com. 2018年9月16日閲覧。
  4. ^ 元アイスホッケー日本代表・若林修さんが死去”. 朝日新聞 (2015年6月4日). 2015年7月29日閲覧。
  5. ^ 若林修氏が死去 元アイスホッケー日本代表”. 日本経済新聞 (2015年6月4日). 2015年7月29日閲覧。

外部リンク


「Herb Wakabayashi」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Herb Wakabayashi」の関連用語

Herb Wakabayashiのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Herb Wakabayashiのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの若林修 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS