Hendrik Willem van Loonとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Hendrik Willem van Loonの意味・解説 

バン‐ルーン【Hendrik Willem Van Loon】

読み方:ばんるーん

ファンローン


ファン‐ローン【Hendrik Willem Van Loon】

読み方:ふぁんろーん

[1882〜1944米国著述家オランダ生まれ大衆向けや少年少女向けの歴史書多数発表した。著「人類史物語」「聖書物語」など。バン=ルーン


ヘンドリック・ウィレム・ヴァン・ルーン

(Hendrik Willem van Loon から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/28 01:05 UTC 版)

ヘンドリック・ウィレム・ヴァン・ルーン(Hendrik Willem Van Loon 1882年1月14日 - 1944年3月11日)は、アメリカ合衆国ジャーナリスト[1]作家オランダロッテルダム生まれ。

生涯

21歳でアメリカへ移住して、コーネル大学を卒業する。はじめ「オランダ共和国の没落」(1913年)などオランダ史に関する著作をなすが、1921年、挿絵を自分で描いた「人間の歴史の物語」でニューベリー賞を受賞[1]、有名になる。そのほかに、「聖書物語」「寛容」「アメリカ」など[2]。日本でも早くから訳され、「聖書物語」「人間の歴史の物語」は広く読まれた。

「はるか北のスヴィショードと呼ばれる國に、ひとつの岩がある。その高さは100キロ、幅は100キロだ。10000年に一度小鳥がこの岩にやってきて、くちばしをとぐ。こうして徐々にすり減っていき、やがてその岩がなくなってしまったとき、永遠の1日が終わる。」という短文がある。

日本語訳

脚注

  1. ^ a b 日本児童文学学会 編『児童文学事典』東京書籍、1988年、832頁https://alc.chiba-u.jp/cl/index.html#%E3%82%8D ※「ローン」で掲載されている。
  2. ^ 20世紀西洋人名事典、『英米文学大辞典』


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Hendrik Willem van Loon」の関連用語

Hendrik Willem van Loonのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Hendrik Willem van Loonのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヘンドリック・ウィレム・ヴァン・ルーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS