Grammatical particleとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Grammatical particleの意味・解説 

不変化詞

(Grammatical particle から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/06 19:37 UTC 版)

不変化詞(ふへんかし、英語: Particle)または小辞(しょうじ)とは、典型的な屈折語インド・ヨーロッパ語等)において人称などにより語形変化する品詞である動詞名詞代名詞形容詞などを除いた品詞の総称である。他の言語でも対応する品詞の総称として用いる。

具体的には次のような品詞(あるいは個別言語でこれらに相当するもの)を含む。

名詞や動詞に付属して格、アスペクトなどに相当する文法的機能を果たすものもある。

また広義には、個別言語で語形変化しない品詞を含めて指すこともあり(英語Uninflected word、例えば英語の形容詞、冠詞など)、他には従来の品詞に分類できないものを助詞・小辞と呼ぶこともある(助詞を参照)。

関連項目

  • 句動詞 - 動詞に不変化詞が複合したもの。
  • 分離動詞(不変化詞動詞) - 不変化詞が場合により接辞として動詞に結合する。
  • 接語



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Grammatical particle」の関連用語

Grammatical particleのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Grammatical particleのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの不変化詞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS