God Save the Tsar!とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > God Save the Tsar!の意味・解説 

神よツァーリを護り給え

(God Save the Tsar! から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 16:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
:Боже, царя храни
Bozhe, Tsarya khrani!
和訳例:神よツァーリを護り給え
ロシア語の楽譜

国歌の対象
ロシア帝国

作詞 ヴァシーリー・アンドレーエヴィチ・ジュコーフスキー
作曲 アレクセイ・フョードロヴィチ・リヴォフ
採用時期 1833年
採用終了 1917年
試聴
テンプレートを表示

神よツァーリを護り給え』(かみよツァーリをまもりたまえ、ロシア語: Боже, царя храни)は、ロシア帝国国歌

概要

歌は1833年に開かれたコンテストで、詩人ヴァシーリー・アンドレーエヴィチ・ジュコーフスキーВасилий Андреевич Жуковский; 1783年 - 1852年)作詞、バイオリン奏者アレクセイ・フョードロヴィチ・リヴォフАлексей Фёдорович Львов; 1799年? - 1870年)公の作曲したものが選ばれ、同年12月23日ボリショイ劇場で初めて公開され、30日に正式に国歌に制定された[1]1917年まで国歌として使われたが、ロシア革命二月革命)により帝政が崩壊すると廃止され、臨時政権下では労働者のラ・マルセイエーズが国歌とされた。その後、1922年にソビエト連邦が成立すると、インターナショナルが新しい国歌となる。

楽曲はチャイコフスキー作曲の「序曲1812年」のフィナーレや「スラヴ行進曲」に引用され、また、米国ペンシルベニア州の州歌である「ペンシルベニア万歳 (Hail, Pennsylvania!)」や "God, the Omnipotent!"、Order of the Arrow の公式歌である "Firm Bound in Brotherhood" では同じ楽曲を別の歌詞と共に使っている。なお、ロシア帝国を否定したソ連時代には、チャイコフスキーの上記の作品などにおいて、この曲の引用部分を削除して別の曲に差し替えた改竄版が作成されていた(現在は元に戻されている)。

歌詞

全部で7番まであり、各節では前半と後半でそれぞれ2回繰り返す。

日本語訳

1番のみ。

神よ、ツァーリを護り給え!
力強い、偉大なる、
栄光のうちに君臨し給え、
栄光のうちに我らに!
恐怖のうちに敵に君臨せよ、
正教のツァーリ、
神よ、ツァーリを、
ツァーリを護り給え!

出典

  1. ^ コムソモリスカヤ・プラヴダ紙1993年12月13日付、アレクサンドル・ガモフ記者署名記事より。

外部リンク

関連項目


「God Save the Tsar!」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

God Save the Tsar!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



God Save the Tsar!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの神よツァーリを護り給え (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS