GE_AC4400CW形ディーゼル機関車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > GE_AC4400CW形ディーゼル機関車の意味・解説 

GE AC4400CW形ディーゼル機関車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/10/14 17:24 UTC 版)

GE AC4400CW
カナダ太平洋鉄道のAC4400CW、9560号機
基本情報
製造所 GEトランスポーテーション・システム
製造年 1993年 - 2004年
製造数 2,598両
運用範囲 北アメリカ
主要諸元
軸配置 C-C
軌間 1,435 mm
長さ 22.30 m
動力伝達方式 電気式
出力 4,400馬力 (3,300 kW)
テンプレートを表示

GE AC4400CWは、GEトランスポーテーション・システムが製造した電気式ディーゼル機関車ディーゼル・エレクトリック方式)である。出力は4400馬力、交流モーターと1軸1インバータ駆動の6動軸を持ち、軸配置はC-C。1993年から2004年にかけて2598両が製造され、北アメリカの鉄道各社に納入された。2005年時点で、ノーフォーク・サザン鉄道およびカナディアン・ナショナル鉄道を除いた一級鉄道各社が1両以上の本形式を所有している。

2005年1月1日から鉄道車両の排出規制が強化されたため、以後の増備はエボリューション・シリーズのES44ACに移行している。

解説

CSX #441 前方からみた写真。
UP #6523 後方からみた写真。

同社製のDash 9-44CWと外観および搭載機器の大部分は同じであり、異なるのは直流モーターではなく交流モーターを搭載している点である。車体左側(助士席側)のランボード上に6基のインバータを搭載するため、従来その位置にあった運転室のエアコンは運転室下に搭載された。

本形式は、GE製では初めて自己操舵台車をオプションとしてラインナップに加えた。自己操舵台車は粘着を増し、レール頭面の摩耗を減少させるメリットがあり、CSXトランスポーテーションカンザス・シティ・サザン鉄道(KCS)、カナディアン・パシフィック鉄道(CPR)、カルティエ鉄道(QCM、カナダ)、フェロメックス(FXE、メキシコ)、フェロスール(FSRR、メキシコ)で採用されている。

CSXトランスポーテーションは、牽引力向上のために機関車重量を2万ポンド(約9072kg)増加させたものを大量に増備した。これらの車両は2006年から2007年にかけて高牽引力に対応したソフトウェアに更新され、形式名もCW44ACからCW44AHに変更されている。

導入事業者

2006年8月21日現在、AC4400CWを所有する運営会社および両数は下記の通り。

鉄道会社 両数 備考
ユニオン・パシフィック鉄道 1338 サザン・パシフィック鉄道およびシカゴ・アンド・ノースウェスタン鉄道からの継承車多数。
CSXトランスポーテーション 615 社内呼称はCW44AC。牽引力向上車はCW44AHに形式変更。
BNSF鉄道 121
カナダ太平洋鉄道 447 4両は2010年の映画「アンストッパブル」の撮影に使用[1]
カルティエ鉄道 17
フェロメックス 75
フェロスール 38
カンザス・シティ・サザン鉄道 175
ケベック・ノースショア・アンド・ラブラドール鉄道 12 車番は415 - 426。

脚注

  1. ^ 9751、9758、9777、9782の4両が使用され、撮影終了後に塗り替えられた際もスノープロウの警戒色塗装が残されている。

関連項目

外部リンク


「GE AC4400CW形ディーゼル機関車」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「GE_AC4400CW形ディーゼル機関車」の関連用語

GE_AC4400CW形ディーゼル機関車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



GE_AC4400CW形ディーゼル機関車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのGE AC4400CW形ディーゼル機関車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS