Echo MessageEcho Reply Messageとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > Echo MessageEcho Reply Messageの意味・解説 

Echo Message(エコー要求通知)・Echo Reply Message(エコー応答通知)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/23 07:14 UTC 版)

Internet Control Message Protocol」の記事における「Echo Messageエコー要求通知)・Echo Reply Messageエコー応答通知)」の解説

012345678910111213141516171819202122232425262728293031タイプ(0または8) コード (0) チェックサム 識別子 シーケンス番号 データ可変長エコー要求タイプ=8で送信される現在のところ定義されているコードは0だけである。識別子送信元で適当な値を決める。要求したプロセスプロセスIDなどが使われるシーケンス番号は、同じ識別子繰り返しエコー要求送信した場合通し番号である。 宛先となっているホストエコー要求受け取ると、発信元宛先アドレス入れ替えタイプを0(エコー応答)に書き換えチェックサム再計算する。識別子シーケンス番号エコー要求指定された値をそのまま返し、どの要求対応する応答なのかを発信元判別する際に使う。また、データフィールドも要求内容そのまま返すネットワーク診断コマンドpingは、このEcho / Echo Replyメッセージ使っている。

※この「Echo Message(エコー要求通知)・Echo Reply Message(エコー応答通知)」の解説は、「Internet Control Message Protocol」の解説の一部です。
「Echo Message(エコー要求通知)・Echo Reply Message(エコー応答通知)」を含む「Internet Control Message Protocol」の記事については、「Internet Control Message Protocol」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Echo MessageEcho Reply Message」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Echo MessageEcho Reply Messageのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Echo MessageEcho Reply Messageのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのInternet Control Message Protocol (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS