EXファミリー早特
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 22:33 UTC 版)
「エクスプレス予約」の記事における「EXファミリー早特」の解説
2013年冬季より期間限定のきっぷ商品として発売が開始され、2017年9月より通年で設定されているきっぷ商品。後述の「EXお出かけ早特」の事実上の後継商品である。設定当初は「EX いっしょにお出かけ早特」という名称であった。 土・日・祝に複数名で乗車する場合に利用条件を満たせば、「IC早特」と同額以下の料金で利用できる。 「EXお出かけ早特」とは以下の点で利用条件が異なる。 必ず複数名で利用しなければならない(減員により1名利用となる場合、ほかの商品への変更となる)。 特定都区市内駅の利用はできない。 払戻手数料は受取前後にかかわらず320円(発車時刻前に限る)。 設定区間が大幅に絞られた。 このため、きっぷ商品ではあるが、商品の利用条件がIC早特に酷似している。 「EX いっしょにお出かけ早特」の設定当初は東海道新幹線内完結区間の設定は廃止されたが、のちに東京・品川 - 名古屋・新大阪間の設定が復活するとともに、名称も「EXファミリー早特」に変更された。なお、設定当初は「のぞみ」のほか、「ひかり」「こだま」も利用できたが、2017年9月2日以降は土休日のみ利用できる「のぞみ」用の「EXのぞみファミリー早特」と繁忙期を除く全日利用できる「こだま」用の「EXこだまファミリー早特」の2種類が発売されている。2020年3月14日乗車分からは、従前の「新幹線お出かけきっぷ」を置き換える形で「EXこだまファミリー早特」の設定区間に東京・品川 - 小田原・熱海・三島が追加された。
※この「EXファミリー早特」の解説は、「エクスプレス予約」の解説の一部です。
「EXファミリー早特」を含む「エクスプレス予約」の記事については、「エクスプレス予約」の概要を参照ください。
- EXファミリー早特のページへのリンク