EI-16
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/19 08:05 UTC 版)
「勇者王ガオガイガーシリーズの登場メカ」の記事における「EI-16」の解説
浪人生の堀口五浪がゾンダー化し、太平洋戦争時に日本に持ち込まれていた80cm列車砲グスタフと融合して誕生したゾンダーロボ。そのコンプレックスから毎日正午になると都内の大学や予備校を一つずつ砲撃していた。牛山いわくグスタフは弾頭の再装填に10分もの時間が掛かるとされるが、ゾンダー化により素早い再装填と再発射、そして方向転換が可能となっている。なお、80cm列車砲グスタフが敵ロボットと化すアイデアは、東映特撮『大鉄人17』第9~10話にインスパイアされたものらしい。
※この「EI-16」の解説は、「勇者王ガオガイガーシリーズの登場メカ」の解説の一部です。
「EI-16」を含む「勇者王ガオガイガーシリーズの登場メカ」の記事については、「勇者王ガオガイガーシリーズの登場メカ」の概要を参照ください。
- EI-16のページへのリンク