Don Felderとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Don Felderの意味・解説 

ドン・フェルダー

(Don Felder から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/29 02:22 UTC 版)

ドン・フェルダー
Don Felder
ドン・フェルダー(2023年)
基本情報
出生名 Donald William Felder
生誕 (1947-09-21) 1947年9月21日(76歳)
出身地 アメリカ合衆国 フロリダ州ゲインズビル
ジャンル ロックカントリー・ロック
職業 ギタリストシンガーソングライター
担当楽器 ギターボーカルマンドリンバンジョーキーボードペダル・スティールギター
活動期間 1966年 -
共同作業者 イーグルス
公式サイト donfelder.com
著名使用楽器
ギブソン・EDS-1275
ギブソン・レスポール
フェンダー・ストラトキャスター
グレッチ・ホワイトファルコン

ドン・フェルダーDon Felder1947年9月21日 - )は、アメリカ合衆国フロリダ州ゲインズビル出身のミュージシャンシンガーソングライターギタリスト1970年代ウェストコースト・ロックを代表するバンドイーグルスのメンバーとして[1]、また大ヒット曲「ホテル・カリフォルニア」の作曲者である。12弦ギターも演奏する。

来歴

フェルダーは、少年時代にゲインズビルに転居してきたスティーヴン・スティルスバーニー・レドンと出会い、彼らとバンド活動を始めた。後に彼らは、父親の仕事の都合で転居していった。フェルダーの家庭は音楽のレッスンを受けられるようなスクールへ通わせるだけの余裕がなかった。そのため、彼は、バークレイ音楽院の卒業生が運営する音楽学校で働き、学校の同僚から音楽について学んだ。[2][3]

1968年頃にチャック・ニューコムらと「フロウ」というバンドを結成。ニューヨークに進出しジャズ・レーベルのCTIレコードから同名アルバムを発表したものの、あまり売れず解散する。

その後、バーニーと再会しロサンゼルスに移り、グレアム・ナッシュやデヴィッド・ブルーのツアー・バンドのギタリストとして活動し、アルバム『オン・ザ・ボーダー』をレコーディング中だったイーグルスにスライドギターの演奏を依頼され、そのまま加入する[注釈 1]。ちなみに後に発表された自伝で明らかにされたことであるが、この時、同時に設立された有限会社イーグルスに既存メンバーと同等の権利をもつメンバーとして参加しており、これが2001年に不当解雇でグレン・フライドン・ヘンリーの両者を訴え、その後両者がフェルダーの主張の正当性を一部認めた上で示談が成立するという流れの伏線となった。

呪われた夜』では「Visions」でのリード・ボーカルを担当、『ホテル・カリフォルニア』ではタイトル曲を作曲(作詞はドン・ヘンリー)するなど、イーグルスの活動に大きく貢献したが、1980年にイーグルスは解散となる。

解散後はソロで活動していたが、1994年にイーグルスが再結成され、フェルダーも参加しライヴ映像も撮影された。しかし、2000年にグレンから「バンドに貢献していない」と解雇を言い渡される。当時は詳細が明らかにされなかったが、実際の理由は音楽的なことではなく、フライ、ヘンリーの専横にフェルダーが不満をもらし続けたことに業を煮やしたフライの決断であった。

2001年にフェルダーは、解雇の撤回と報酬分配の見直しを求めてグレンとヘンリーを「告訴」する。再結成されたイーグルスでは二人が他のメンバーの『倍の報酬を要求』し、両者の取り分がそれぞれ「七分の二」、残りの三人が「七分の一」ずつを受け取ることを強要されたことが2010年に発表された自伝で暴露されている。2006年に示談が成立したが、結局フェルダーはイーグルスに復帰しなかった。

2010年、暴露本『ドン・フェルダー自伝 天国と地獄 イーグルスという人生』を発表する。噂で漏れ伝わっていたイーグルスのメンバー間の軋轢や、ドン・ヘンリー、グレン・フライの横暴さが暴露されているが[注釈 2]、この著書の中で、「ホテル・カリフォルニア」の作曲者がフェルダー自身(ドン・ヘンリーは作詞のみ)であり、曲が完成されていく詳細が初めて公式に明らかにされた。一方で両親から受けた影響や妻とのなれそめ、離婚に至った経緯、セッションマン時代の苦労話なども事細かに書かれており、暴露ものという以上に内容のある自伝として成立している。そのほか、1960年代 - 1970年代のロック・ミュージックの歴史が記された記録としての側面もある。

ディスコグラフィ

ソロ・アルバム

  • 『エアボーン』 - Airborne (1983年)
  • 『ロード・トゥ・フォーエヴァー』 - Road to Forever (2012年)
  • American Rock 'n' Roll (2019年)

サウンドトラック参加

  • 『ヘヴィ・メタル オリジナル・サウンドトラック』 - Heavy Metal: Music from the Motion Picture (1981年) ※映画『ヘビー・メタル』サントラ
    • 6曲目 & 14曲目: "Heavy Metal (Takin' a Ride)" & "All of You"
  • 『初体験リッジモント・ハイ オリジナル・サウンドトラック』 - Fast Times at Ridgemont High: Music From the Motion Picture (1982年) ※映画『初体験/リッジモント・ハイ』サントラ
    • 10曲目: "Never Surrender"
  • The Slugger's Wife (1985年)[4] ※映画『スラッガーズ・ワイフ』サントラ
    • 10曲目: "Wild Life"
  • Secret Admirer (1985年)[5] ※映画『シャイなラブレター』サントラ
    • 4曲目: "She's Got a Part of Me"

イーグルス

著書

脚注

注釈

  1. ^ スライドギターの奏法についてはフロリダにいた頃にデュアン・オールマンから教わっている。
  2. ^ もっとも顕著なのは「ホテル・カリフォルニア」の作詞・作曲者のクレジットの順番を変えた件である。

出典

関連項目

外部リンク


「Don Felder」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Don Felder」の関連用語

Don Felderのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Don Felderのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドン・フェルダー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS