Daemon Toolsとは? わかりやすく解説

DAEMON Tools

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/25 17:04 UTC 版)

DAEMON Tools
開発元 DT Soft
最新版
10.11.0 / 2019年 (6年前) (2019)
対応OS Microsoft Windows
種別 ディスクドライブ仮想化ソフト
ライセンス シェアウェア(Pro)
フリーウェア(Lite)
公式サイト daemon-tools.cc (日本語)
テンプレートを表示

DAEMON Tools (デーモンツールズ)はWindows上で動作するディスクドライブ仮想化ソフトシェアウェアだが非商用利用時・個人利用時のみフリー

概要

主にCD-ROMDVD-ROMBD-ROMなどのデータをISOライティングソフトでコピーして同ソフトを使うことが可能。

歴史

  • 2005年平成17年)11月14日 - v4.00発表。アドウェアを同梱。ちなみに、窓の杜は同梱のアドウェアの危険度を検討し、この日をもってソフトライブラリ収録を一時終了。
    • v4.30よりアドウェアを削除、3ペイン型のGUIやCD/DVDイメージの作成機能等を搭載した上位版のシェアウェア「DAEMON Tools Pro」とそれらの無い機能限定版の「DAEMON Tools Lite」に分かれた。
    • アドウェアの削除により、現在では窓の杜のソフトライブラリに再収録されている(なお、インストール時に他のソフトウェアのインストールなどの注意と回避方法が赤文字で書かれている)。
  • 2008年平成20年)8月8日 - 「DAEMON Tools Lite」公式日本語版が配布開始(v4.30.1)。

注意事項

バージョン4.00以降、開発資金調達への間接的な援助を利用者に求めるようになった。例えば、過去にはアドウェアが同梱されていたり、インストール時の指定によってはブラウザのホームページ(スタートページ)を出資者のページへ置き換ることもある。本ソフトと無関係のソフトウェアをインストールするよう促されることもあるが拒否できる。

2021年現在、当ソフトをインストールする際にウイルス対策ソフトがトロイの木馬を検知することが多くなっている。窓の杜などにおいても、他のソフトウェアを使用することが推奨されている。

エディション

Feature Lite Pro Standard Pro Advanced Net
ライセンス形式 フリーミアムA / シェアウェアB シェアウェア シェアウェア シェアウェア
Maximum number of DT and SCSI virtual devices 4 16 32 32
Maximum number of IDE virtual devices 0 0 4 4
Command-line interface Yes Yes Yes Yes
Image compression Yes Yes Yes Yes
Image password protectionC Yes Yes Yes Yes
Image creationD 部分的抽出のみ。プリセットプロファイルなし Yes Yes Yes
ディスクイメージの書き込み Needs Astroburn Yes Yes Yes
Image collection's management No Yes Yes Yes
Image editing No Yes Yes Yes
Image splittingE No Yes Yes Yes
Shell extensions No Yes Yes Yes
Virtual device property monitoring No Yes Yes Yes
Volume Mount PointsF No Yes Yes Yes
Burning RMPS data on discs No No Yes Yes
Image conversionD No No Yes Yes
Installation over the network No No No Yes
Image Catalog sharing No No No Yes
iSCSI Server No No No Up to 16 targets
Mounting images on remote computers No No No Yes
Sharing disc drives on the network No No No Yes

関連項目

外部リンク


daemontools

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/05 05:43 UTC 版)

daemontools
開発元 ダニエル・バーンスタイン
最新版
0.76 / 2001年7月12日
対応OS Unix系
種別 ユーティリティ
ライセンス パブリックドメイン
公式サイト daemontools
テンプレートを表示

daemontoolsでーもんつーるずは、ダニエル・バーンスタインによって開発された、Unix系OSにおけるサービス管理のためのツールのパッケージである。Unix系OSにおける、rc.drc.localinittab などのinitの代替としてデーモンを起動させることができる。2007年11月よりパブリックドメインとなった。

概要

daemontools は、Unix系OSにおけるサービスの管理作業(プロセス監視、ロギングなど)をシンプルな手法で行うための支援ツールである。たとえば、supervise というプログラムは、フォアグラウンド起動させたデーモンプロセスの監視を行い、multilog というプログラムは、パイプ経由で取りこぼしなくログの記録ができる。daemontools においては スーパーユーザー権限の絞り込みが行われるため、よりセキュアな運用が可能である。

daemontools では、設定により変更可能であるが、/services というルート直下のディレクトリに各種デーモン用のサービスディレクトリを個別に配置し、各サービスディレクトリに起動スクリプト等を配置する。また監視対象のプロセスは、フォアグラウンドで起動させる必要がある。たいていのデーモンはフォアグラウンドでの起動が可能だが、バックグラウンドでしか起動できないデーモンの場合は、daemontools に含まれる fghack ユーティリティを使用してフォアグラウンドで起動させる。

djbの開発したinetd代替ソフトウェアであるucspi-tcpを併用することでさらにきめ細かい管理を行うことができる。

djbの開発したdjbdnsや、qmailのみならず、ApachePostfixMySQLIRCのボットなども daemontools の管理下におくことができる。工夫を凝らしたさまざまな起動スクリプトがインターネット上で公開されている。

主なツール

daemontools はパッケージの総称であり daemontool というプログラム自体は存在しない。この節では、daemontoolsに含まれるいくつかのユーティリティを用途別に紹介する。

svscan - サービスディレクトリ群の監視

svscan/services ディレクトリ直下を監視し、ディレクトリを発見すると、そのディレクトリ内でサービス管理デーモン supervise を起動する。

supervise - プロセスの制御と監視

supervise は、カレントディレクトリ (/service/サービスディレクトリ) 直下の run という名称のプロセス起動用のコマンドを実行する。 多くの場合、run コマンドはシェルスクリプトで記述されており、その中でデーモンの実行に必要な環境変数等を設定し、起動したいデーモンのコマンドをexecするという構造になっている。 run プロセス (exec したデーモンプロセス) が何らかの理由で終了すると、supervise はその度に run を実行する。

デーモンの起動や停止 (プロセスへのシグナルを送信) をする場合は svc コマンドを使用して supervise に指示する。。 svc コマンドの使用により各種デーモンの停止、起動を統一的な方法で管理することができる。 また、プロセス番号を意識することなく TERMKILLHUP などのシグナルを送ることができる。

supervise で起動されたプロセスは、svstatで、死活や起動時間を確認することができる。

multilog - ロギング

multilogは、標準入力からのパイプを処理し、指定したログファイルに出力する。ログの取得にUDPパケットではなく、Unixパイプを使用するため高負荷時でもsyslogdのような取りこぼしがおきない。ログのタイムスタンプtai64n ユーティリティにより、TAI64N (Temps Atomique International)フォーマットで記録される。このフォーマットは正確だが可読性が低いため、ログ閲覧時は、tai64nlocal フィルタを用いてひとの読める形式に変換する。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Daemon Tools」の関連用語

Daemon Toolsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Daemon Toolsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのDAEMON Tools (改訂履歴)、daemontools (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS