クレピス・アウレア


●ヨーロッパから西アジアに分布しています。日当たりの良い牧草地や草原に生え、高さは5~25センチになります。葉は倒披針形からさじ形で根生し、縁には深い鋸歯や羽状の切れ込みがあります。7月から8月ごろ、花茎を真っ直ぐ伸ばし、赤橙色から黄色の頭花を咲かせます。茎や花冠の基部は、細かい黒色の軟毛に被われます。
●キク科フタマタタンポポ属の多年草で、学名は Crepis aurea。英名は Golden hawk's-beard、Gold pippau。
固有名詞の分類
植物 |
エピデンドルム・パニクラツム スフィロスペルムム・コルディフォリウム クレピス・アウレア 実葛 レッドユッカ |
- クレピス・アウレアのページへのリンク