スフィロスペルムム・コルディフォリウムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > スフィロスペルムム・コルディフォリウムの意味・解説 

スフィロスペルムム・コルディフォリウム

Sphyrospermum cordifolium

Sphyrospermum cordifolium

Sphyrospermum cordifolium

●スフィロスペルムム属は、メキシコ南部から南アメリカボリビアにかけて、およそ21種があります着生植物で、熱帯雨林低地から高地まで分布してます。このコルディフォリウム種は、コロンビア原産です。小さくて葉脈目立たず、白い釣鐘形の花を下垂してかせます
ツツジ科スフィロスペルムム属の常緑小低木で、学名Sphyrospermum cordifolium。英名はありません。
ツツジのほかの用語一覧
スノキ:  酢の木  黒臼子  黒豆の木
スフィロスペルムム:  スフィロスペルムム・コルディフォリウム
ツガザクラ:  栂桜  蝦夷の栂桜  青の栂桜



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

スフィロスペルムム・コルディフォリウムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スフィロスペルムム・コルディフォリウムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS