Chris Huffinsとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Chris Huffinsの意味・解説 

クリス・ハフィンズ

(Chris Huffins から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/07/28 00:51 UTC 版)

獲得メダル
アメリカ合衆国
陸上競技
オリンピック
2000 シドニー 男子 十種競技
世界陸上選手権
1999 セビリヤ 男子 十種競技

クリス・ハフィンズ(Chris Huffins、1970年4月15日- )は、アメリカ合衆国の陸上競技選手。2000年シドニーオリンピックの銅メダリストである。ニューヨークブルックリン出身。

経歴

ハフィンズは、バスケットボールと、陸上競技の短距離、走幅跳の選手であったが、カリフォルニア大学在学中に十種競技に転向。遅咲きではあったが、持ち前の能力により世界レベルのアスリートへと成長していく。1992年3月に初めて十種競技の試合に出場。同年のバルセロナオリンピックの代表選考では15位という結果に終わっている。

1993年5月に、ニューオリンズで行われた試合で8007ポイントと、初めて8000ポイントの大台に乗せるが、シュトゥットガルトで開催される世界選手権の代表選考では9位に終わっている。

1995年の全米選手権では、8351ポイントでダン・オブライエンに次いで2位となり、同年のイェーテボリで開催される世界選手権への出場を決める。イェーテボリでは、優勝したオブライエンから40ポイント差で初日を終えたものの、2日目は円盤投で全米選手権のときより7mも悪い記録に終わり、結局オブライエンに500ポイント差の9位と惨敗してしまう。ハフィンズは、優れたスプリンター、ジャンパーであったため初日は健闘するものの2日目で遅れてしまうという傾向にあった。

ハフィンズは、1996年の全米選手権で8546ポイントの自己ベストを記録。この試合では100mで10秒22の十種競技での100mの世界記録を樹立。アトランタオリンピックに出場するものの、8300ポイントで10位に終わる。

ハフィンズは1999年のセビリヤの世界選手権では、初日、チェコトマシュ・ドヴォルザークイギリスのディーン・マーシーに次いで3位で折り返すと、これまでの彼の試合の傾向と異なり、2日目の種目でも健闘。棒高跳ではドボルザークやマーシーよりも高記録を出し、1500mでも自己3番目となる記録を残し、初日の3位を確保。初めての表彰台に立つ。

ハフィンズは、2000年全米選手権で2位となり、シドニーオリンピックへの出場を決める。シドニーでは、初日を終わり4554ポイントと、2位のマーシーに8ポイント差をつけトップで折り返す。2日目も好調なスタートを決め、得意の110mハードルを2番、円盤投ではトップの成績を出し、7種目を終わったところで、2位のチェコのロマン・セブルレに196ポイント差とリードを広げた。しかし続く苦手の棒高跳、やり投では、トップ争いをしている選手の中でもっとも低い成績にとどまってしまい、かろうじてリードはしているものの苦手の1500mを残し苦しい状況に追い込まれた。それでも、ハフィンズは、最後の1500mで自己ベストを13秒近く更新する踏ん張りを見せ、順位を2つ落としたが、2回目のオリンピックで初めてのメダルを獲得した。

ハフィンズは、同年、現役を引退。陸上競技のコーチとして活躍している。

自己ベスト

  • 100m - 10秒22 (1996年)
  • 走幅跳 - 8m01 (1993年)
  • 砲丸投 - 16m44 (1996年)
  • 走高跳 - 2m18 (1998年)
  • 400m - 48秒05 (1996年)
  • 110mハードル - 13秒82 (1997年)
  • 円盤投 - 54m14 (1997年)
  • 棒高跳 - 4m90 (1997年)
  • やり投 - 64m35 (1999年)
  • 1500m - 4分38秒71 (2000年)
  • 十種競技 - 8694 (1998年)

主な実績

大会 場所 種目 結果 記録
1995 世界陸上選手権 イェーテボリ(スウェーデン) 十種競技 8位 8193
1996 オリンピック アトランタ(アメリカ合衆国) 十種競技 10位 8300
1999 パンアメリカンゲームズ ウィニペグ(カナダ) 十種競技 1位 8170
1999 世界陸上選手権 セビリヤ(スペイン) 十種競技 3位 8547
2000 オリンピック シドニー(オーストラリア) 十種競技 3位 8595

外部リンク


「Chris Huffins」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Chris Huffins」の関連用語

Chris Huffinsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Chris Huffinsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクリス・ハフィンズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS