Charles Algernon Parsonsとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Charles Algernon Parsonsの意味・解説 

チャールズ・アルジャーノン・パーソンズ

(Charles Algernon Parsons から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/30 22:43 UTC 版)

サー・チャールズ・A・パーソンズ
Sir Charles A. Parsons
生誕 (1854-06-13) 1854年6月13日
イギリス ロンドン
死没 (1931-02-11) 1931年2月11日(76歳没)
ジャマイカ キングストン
国籍 イギリス
研究分野 工学
出身校 ダブリン大学トリニティ・カレッジ
ケンブリッジ大学セント・ジョンズ・カレッジ英語版
主な業績 蒸気タービンの発明
主な受賞歴 ランフォード・メダル(1902年)
フランクリン・メダル(1920年)
コプリ・メダル(1928年)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

サー・チャールズ・アルジャーノン・パーソンズ(Sir Charles Algernon Parsons1854年6月13日- 1931年2月11日)は、イギリスの技術者。メリット勲章勲爵士(OM)、バス勲章ナイト・コマンダー勲爵士(KCB)、王立協会フェロー(FRS)。蒸気タービンの発明で知られる。

生涯

有名な天文学者の第3代ロス伯爵英語版ウィリアム・パーソンズ(ロス卿)の息子である。ケンブリッジ大学セント・ジョンズ・カレッジ英語版で学び技術者になった。艦船などの動力の分野、電気技術分野、光学装置(サーチライト望遠鏡)の分野で活躍した。

ニューカッスルに自分の会社を設立した。1884年に特許を取得した蒸気タービンの優秀性をアピールするために、1897年ポーツマスヴィクトリア女王観艦式に、蒸気タービンを搭載した実験艇タービニアのデモンストレーションを行ったのが有名である[1]。タービニアはニューカッスルの博物館に展示されている。

この特許では、蒸気がタービンを通過するときにそのスピードを減速制御するように、(タービン翼を)多段階にした。タービン翼の回転には、蒸気が各段の翼を通過するときの反動力を利用し、従来のレシプロエンジンに比べ、熱効率が圧倒的に良く、発電にも革新をもたらし、従来のダイナモ発電が1000-1500回転/分だったが、パーソンズのタービンでは18000回転/分を実現した[1]。パーソンズは独自のタービン発電機も製造し、イギリス諸島全土をはじめ、世界中に設置し始めた[1]

1923年、シカゴに出力5万キロワットの当時世界最大の発電所の設計を請け負った[1]。パーソンズ社は近年まで存続していたが、1990年代後半シーメンス社の子会社となった。

パーソンズは初期の空気圧式蓄音機であるAuxetophoneの開発者としても知られている[2]1898年王立協会フェローに選出。

栄誉・受賞

王立協会から1902年ランフォード・メダル、1918年にベーカリアン・メダル1928年コプリ・メダルを受賞した[3]。1920年にフランクリン・メダル、1923年にファラデー・メダルを受賞。

1904年バス勲章コンパニオンを[4]1911年にバス勲章ナイト・コマンダーを[5]1927年メリット勲章を叙勲された[6]

出典

  1. ^ a b c d エリック・シャリーン『図説 世界史を変えた50の機械』原書房、2013年、ISBN 9784562049233
  2. ^ Reiss, Eric (2007). The compleat talking machine: a collector's guide to antique phonographs. Chandler, Ariz: Sonoran Pub. p. 217. ISBN 1886606226.
  3. ^ "Parsons; Sir; Charles Algernon (1854 - 1931); engineer". Record (英語). The Royal Society. 2012年3月31日閲覧
  4. ^ "No. 27734". The London Gazette (英語). 11 November 1904. p. 7261. 2012年3月31日閲覧
  5. ^ "No. 28505". The London Gazette (Supplement) (英語). 16 June 1911. p. 4592. 2012年3月31日閲覧
  6. ^ "No. 33280". The London Gazette (Supplement) (英語). 31 May 1927. p. 3606. 2012年3月31日閲覧

「Charles Algernon Parsons」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Charles Algernon Parsons」の関連用語

Charles Algernon Parsonsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Charles Algernon Parsonsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチャールズ・アルジャーノン・パーソンズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS