チェロ協奏曲 (ミャスコフスキー)
(Cello Concerto (Myaskovsky) から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2009/12/20 21:01 UTC 版)
クラシック音楽 |
---|
![]() |
作曲家 |
ア-カ-サ-タ-ナ ハ-マ-ヤ-ラ-ワ |
音楽史 |
古代 - 中世 ルネサンス - バロック 古典派 - ロマン派 近代 - 現代 |
楽器 |
鍵盤楽器 - 弦楽器 木管楽器 - 金管楽器 打楽器 - 声楽 |
一覧 |
作曲家 - 曲名 交響曲 - ピアノ協奏曲 ピアノソナタ ヴァイオリン協奏曲 ヴァイオリンソナタ チェロ協奏曲 弦楽四重奏曲 - オペラ 指揮者 - 演奏家 オーケストラ - 室内楽団 |
音楽理論/用語 |
音楽理論 - 演奏記号 |
演奏形態 |
器楽 - 声楽 宗教音楽 |
イベント |
音楽祭 |
メタ |
ポータル - プロジェクト カテゴリ |
チェロ協奏曲ハ短調作品66は、ニコライ・ミャスコフスキーが1944年に作曲した作品である。交響曲は27曲を作曲したミャスコフスキーであるが、独奏楽器と管弦楽のための協奏曲はこの作品とヴァイオリン協奏曲の2曲である。いずれもミャスコフスキーの作品のうちでは演奏の機会が多い傑作である。
初演は1945年3月17日、モスクワにおいて、スヴャトスラフ・クヌシェヴィツキーのチェロ独奏で初演された。献呈もこの奏者に行われている。この作品と弦楽四重奏曲第9番(1943年)は、1945年度のスターリン賞第一席を獲得している。
楽器編成
独奏チェロ、フルート2、オーボエ2、クラリネット2、ファゴット2、トランペット2、ホルン4、ティンパニ、弦五部
楽曲構成
2楽章からなり、続けて演奏される。
演奏時間は約25分。
参考文献
- 最新名曲解説全集10 協奏曲III(音楽之友社)
- チェロ協奏曲 (ミャスコフスキー)のページへのリンク