Carl Bernhard von Triniusとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Carl Bernhard von Triniusの意味・解説 

カール・ベルンハルト・フォン・トリニウス

(Carl Bernhard von Trinius から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/13 16:07 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
カール・ベルンハルト・フォン・トリニウス

カール・ベルンハルト・フォン・トリニウス(Carl Bernhard von Trinius, 1778年3月7日 - 1844年3月12日)はドイツ医師植物学者詩人である。ロシアで働き、皇太子アレクサンドルの侍医、家庭教師を務めた。

生涯

アイスレーベンで生まれた。父親はプロテスタント牧師のヨハン・アントン・トリニウス (Johann Anton Trinius)、母親はホメオパシーの創始者とされるザムエル・ハーネマンの妹である。6歳で父ヨハンを失い、母親は教師と再婚した。1792年からイェーナ大学ハレ大学ゲッティンゲン大学医学を学び、また植物学にも興味を持った。1802年に医師の資格を得た後、バルト地域に移り、ラトビアのHasenpoth(現Aizpute)で詩人のウルリヒ・フォン・シュリッペンバッハ(Ulrich von Schlippenbach, 1774年 - 1826年)らと知り合った。1808年にヴュルテンベルク家の公爵夫人アントワネット (Antoinette von Württemberg) の個人医となった。植物学の研究を行いながら、公爵夫人が没するまで、治療のためにドイツとロシアの間を何度も旅した。

1810年にサンクトペテルブルクの帝国科学アカデミーの外国人会員となり、1823年には一般会員に選ばれた。ナポレオン戦争中の1811年から1815年の間、公爵夫人とともにサンクトペテルブルクに滞在し、1822年までビテプスクに住んだ後、サンクトペテルブルクに移住し、公爵夫人の死後はロシア皇室の医師、1833年までアレクサンドル皇太子の自然史の家庭教師となった。1830年ころからホメオパシーの研究を行い、ハーネマンと定期的に連絡を取り合った。

1837年から1838年の間、ドイツ各地の植物園を巡り旅行を行ったが、1837年にミュンヘンで、1838年にドレスデン脳梗塞を起こした。1844年に心不全によりサンクトペテルブルクで死去。彼の収集したコレクションは、自らが創立者の一人である帝国サンクトペテルブルク植物園(現在のコマロフ植物研究所:Ботанический институт им. В.Л.Комарова РАН)に寄付された。

セリ科の属名、 トリニア属 (Trinia) に献名されている。

著書

  • 1820: Fundamenta Agrostographiae, Botanisches Standardwerk
  • Über das Wesen und die Bedeutung der menschlichen Haare und der Zähne.
  • 1828: Species graminum, iconibus et desciptionibus illustr.
  • 1848: Gedichte von Dr. B. C. Trinius, herausgegeben von zweien seiner Freunde, Berlin 1848

「Carl Bernhard von Trinius」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Carl Bernhard von Trinius」の関連用語

Carl Bernhard von Triniusのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Carl Bernhard von Triniusのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカール・ベルンハルト・フォン・トリニウス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS