コミュニティビジョン吉野とは? わかりやすく解説

コミュニティビジョン吉野

(CVY から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/14 06:23 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

コミュニティビジョン吉野は、かつて存在した奈良県吉野郡吉野町をサービスエリアとするケーブルテレビ局である。吉野町によるCVYテレビ放送・音声告知放送、こまどりケーブルによる地上波・多チャンネルテレビ放送・FM放送・インターネット接続サービス、ソフトバンクテレコムによるIP電話サービスが実施されている。

  • 略称 CVY

現在はこまどりケーブルが管轄エリアを運営している。

沿革

  • 1994年(平成6年度)の農林水産省地域連携確立農業構造改善事業(情報基盤型)により整備された、農村多元情報システム(MPIS)。[1]
  • 1996年(平成8年)10月開局
デジタル化事業
  • 2007年(平成19年)10月 広報誌「広報よしの」でのデジタル化事業に関する住民説明開始。
  • 2008年5月 住民説明会開始(6月まで町内各地で実施)
  • 2008年9月 工事開始
  • 2009年4月 工事完了(旧施設の撤去工事は7月まで)

デジタル化事業の概要

  • 地上デジタル放送対応と高速インターネット接続のため、各戸に光ファイバーを引き込むFTTH方式で施設更新された。「吉野町によるCVY自主放送(テレビ)と音声告知放送」は継続された。地上波・多チャンネルテレビ放送・FM放送・インターネット接続サービスや加入契約などの手続きはこまどりケーブルが担当することとなった[2]

主な放送

テレビ局

アナログ デジタル 放送局
1 KCNファミリーチャンネル
2 1 NHK奈良総合
12 2 NHK大阪Eテレ
3  NHK大阪総合
4 4 毎日放送
6 6 朝日放送
8 8 関西テレビ
9 9 奈良テレビ
10 10 よみうりテレビ
11 11 CVY自主放送
3 スカイ・A sports+
5 時代劇専門チャンネル
C-23 GAORA
C-25 NHKBS1
C-26 NHKBS2
C-27 ショップチャンネル
  • チャンネル表は「広報よしの」平成20年3月号(2008年3月発行)[3]により、平成22年9月号にて補足。多チャンネルサービスのチャンネルについては、町広報誌には掲載されなかった。
  • 2010年9月 「広報よしの」平成22年9月号[4]にて、地上デジタル放送をアナログに変換して放送する事を公表。

ラジオ

周波数(MHz) 放送局
78.2 FM802
78.9 ならどっとFM
79.6 α-station
80.4 NHK奈良FM
81.1 FM OSAKA
82.1 Kiss FM KOBE
84.1 NHK大阪FM
86.1 放送大学FM
  • FM放送については「広報よしの」平成20年8月号掲載。[5]

局舎所在地

  • 奈良県吉野郡吉野町大字山口971-2

2009年3月までのCVYによる放送・サービス等

  • 町営事業として、アナログテレビ放送・FM放送・音声告知放送・加入者間電話のサービスが実施されていた。[6]
テレビ
アナログ 放送局
1 NHK奈良総合
2 農業気象情報(自主放送)
3 奈良テレビ
4 毎日放送
5 テレビ大阪
6 朝日放送
8 関西テレビ
9 CVY自主放送
10 よみうりテレビ
11 KBS京都
12 NHK大阪教育
以下、ホームターミナル使用
13 NHKBS1
14 NHKBS2
15 WOWOW
16 グリーンチャンネル
17 スター・チャンネル
18 衛星劇場
19 ヒストリーチャンネル
20 GAORA
21 朝日ニュースター
22 e-天気.net
23 スーパー!ドラマTV
24 放送大学
ラジオ
周波数 放送局
79.1 放送大学
81.1 α-station
84.1 NHK奈良FM
85.1 fm osaka
音声告知放送

役場からの放送などが実施されており、CVYでは音声告知放送のみを利用する加入は無料であった。2009年4月以降は音声告知放送のみ加入の制度はない。

加入者間電話

テレビ加入者間は通話料無料であった。

脚注

関連項目

外部リンク






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コミュニティビジョン吉野」の関連用語

コミュニティビジョン吉野のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コミュニティビジョン吉野のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコミュニティビジョン吉野 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS