Born_Free_(アルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Born_Free_(アルバム)の意味・解説 

Born Free (アルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/19 16:45 UTC 版)

Born Free
MONDO GROSSOスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル アシッド・ジャズ
時間
レーベル FOR LIFE
プロデュース 大沢伸一
MONDO GROSSO アルバム 年表
  • The European Expedition
  • (1995年 (1995)
  • Born Free
  • (1995年 (1995)
  • DIGGIN' INTO THE REAL
  • (1996年 (1996)
『Born Free』収録のシングル
  1. FAMILY / LA MANÈGE
    リリース: 1995年8月19日 (1995-08-19)
テンプレートを表示

Born Free』(ボーン・フリー)は、1995年10月20日 (1995-10-20)に発売されたMONDO GROSSO通算2作目のスタジオ・アルバム

解説

1995年2月 (1995-02)のヨーロッパ・ツアーを終え、先行シングル「FAMILY[注釈 1]をリリースしたモンド・グロッソにとって初となるオリジナル・フル・アルバム。翌1996年 (1996)に発売されたリミックス・アルバム『DIGGIN' INTO THE REAL』[注釈 2]には、本作収録曲よりセレクトされた5曲のリミックス・ヴァージョンが収録された。

本作について、大沢伸一はアルバム時のインタビューで「モンド・グロッソって意外に思われるかもしれないけど、今まで“オリジナル・アルバム”って作ったことないんだ。マキシ・シングルとか『キョート・ジャズ・マッシヴ』[注釈 3]っていうコンピレーション・アルバムへの参加とか、この前のヨーロッパ・ツアーのライブ・アルバム『ジ・ヨーロピアン・エクスペディション』[注釈 4][注釈 5]とかはあるんだけど、“オリジナル”で“フル”っていうのは、まだ。で、タイトル候補が『Born Free』っていうので、これ映画『野生のエルザ』の原題なんだ。曲が生まれてくる自由、っていう意味も含めてこういう感じでアルバム全体を作っていこうかと思ってるんだけど」[2]と語っている。アルバムにはこれまで同様B-BANDJラップをフィーチャーした楽曲と、マンディ満ちるをはじめとする女性シンガーによるヴォーカル曲がそれぞれ収録されている。

1996年 (1996)に大沢以外のメンバー全員がグループを抜けたため、本作がバンド体制での最後のアルバムとなった。

アートワーク、パッケージ

アルバムのには以下のキャッチコピーが記載されている。

新生MONDO GROSSO 待望のフルアルバム 遂に完成!!

パッケージのアート・ディレクションとデザインは中島英樹。ジャケット写真はNAKA撮影によるフォト。ブックレットのインナーには同じく写真家の平間至が同行したヨーロッパ・ツアー時のメンバー・フォトが掲載されている。

収録曲

# タイトル 作詞・作曲 時間
1. Jour et nuit S.OSAWA, B
2. Do you see what I see S.OSAWA, HAJIME, MONDAY MICHIRU
3. Family (Album Edit) HUBERT LAWS
4. What goes up must come down S.OSAWA, B
5. Running Man S.OSAWA, MONDAY MICHIRU
6. Life without spring S.OSAWA, B
7. Hemisphere S.OSAWA
8. To the curb S.OSAWA, HAJIME, B
9. Move into the night S.OSAWA, MONDAY MICHIRU
10. Le manège (Album Edit) S.OSAWA, B
11. Sphere S.OSAWA, HAJIME
12. Give me a reason S.OSAWA, JHELISA, PETE SMITH
合計時間:

クレジット

レコーディング・メンバー

Jour et nuit

  • Rap : B-BANDJ
  • Bass & Programming : S.OSAWA

Do you see what I see

  • Vocal : ZHAZA.R.SAUNDERS
  • B.G.Vocals : CARLA VALLET
  • B.G.Vocals & Vocal Arrangement : MONDAY MICHIRU
  • Keyboards : HAJIME YOSHIZAWA
  • Bass & Programming : S.OSAWA
  • Strings Co-Arrangement : ITAAL SHURE
  • Strings : RUFUS CAPPADOCIA, RON LAWRENCE, WIN HORAN, REGINA CARTER

Family (Album Edit)

  • Vocal : ZHANA.R.SAUNDERS
  • B.G.Vocal : MELODY SEXTON
  • Drums : YASUO SANO
  • Bass : S.OSAWA
  • Guitar : SHOGO FUKUOKA
  • Keyboards : HAJIME YOSHIZAWA
  • Percussion : KENJI HORIE
  • Trumpet : SHIRO SASAKI
  • Trombone : SATOSHI SANO
  • Saxophone : JUN USUBA

What goes up must come down

  • Rap : B-BANDJ
  • B.G.Vocal : MONDAY MICHIRU
  • Keyboards : HAJIME YOSHIZAWA
  • Bass & Programming : S.OSAWA

Running Man

  • Vocal & Vocal Arrangement : MONDAY MICHIRU
  • Piano : HAJIME YOSHIZAWA
  • Saxophone : MASATO NAKAMURA
  • Percussion : KENJI HORIE
  • Bass, Guitar & Programming : S.OSAWA

Life without spring

  • Rap : B-BANDJ
  • Rap : MCBABEE POWER
  • Keyboards & Programming : S.OSAWA

Hemisphere

  • Keyboards & Programming : S.OSAWA

To the curb

  • Rap : B-BANDJ
  • Saxophone : MASATO NAKAMURA
  • Keyboards : HAJIME YOSHIZAWA
  • Bass & Programming : S.OSAWA

Move into the night

  • Vocal : ZHAZA.R.SAUNDERS, CARLA VALLET
  • Vocal Arrangement : MONDAY MICHIRU
  • Keyboards : HAJIME YOSHIZAWA
  • Programming : S.OSAWA

Le manège (Album Edit)

  • Rap : B-BANDJ
  • Bass & Programming : S.OSAWA

Sphere

  • Keyboards : HAJIME YOSHIZAWA
  • Saxophone : MASATO NAKAMURA
  • Programming : S.OSAWA

Give me a reason

  • Vocals : JHELISA
  • Programming : S.OSAWA


  • MONDAY MICHIRU appears by the courtesy of KITTY ENTERPRISES, INC.
  • JHELISA appears by the courtesy of DORADO RECORDS
  • ZHAZA.R.SANDERS (KINOS ENTERTAINMENT)
  • MELODY SEXTON (KINOS ENTERTAINMENT)
  • CARLA VALLET (NEPTUNE MUSIC)

スタッフ


  • creative management : SHUYA OKINO (jazz massive productions)
  • a & r : MASAYUKI YANAGISAWA (for life records)
  • mixing engineer : DAVE DARLINGTON, LEE HAMBLIN
  • mixing studio : RPM STUDIO (N.Y.), MATRIX STUDIO (london)
  • engineer : TOSHIHIKO MIYOSHI (hal studio), TETSUYA ISHIKAWA (think sync integral)
  • assistant engineer : KEIKO KOIZUMI (paradise studio), KENICHI YOSHIMURA (paradise studio)
  • mastering engineer : TOHRU KOTETSU (jvc)
  • artist management : NOZOMI KOBAYASHI (mac international)
  • artist management office : MAC INTERNATIONAL
  • publicity : MITSUO SAKAUCHI (for life records), YASUHIDE SASA (for life records), NAOYA HAGA (for life records)
  • planning & coordination (international department) : KEN SEKI (for life records)
  • coordination : LISA URGO (groove academy, N.Y.), DAVE LAWRENCE (on u sound, london)
  • m-secretary : RIKA ENDO (for life records)


  • art direction & design : HIDEKI NAKAJIMA (nakajima design)
  • design : MASATO NINOMIYA (nakajima design)
  • cover photography : ITARU HIRAMA
  • photography : NAKA


  • exective producer : MASAKATSU AWATA (oedo construction), YUTAKA GOTO (for life records)


  • SPECIAL THANKS TO
    ●TAKUHIRO OHNO / KYOKO FUSHIMI / RIDOMI
    TECHNICS / AKAI / NEEVE / FENDER / E-MU / TRACE ELLIOT / YAMAHA / KORG / ROLAND / MOON / PIONEER (CDJ 50) / SOUND CREW
    ●KAKUO / HORIO / MAKIYA / ADACHI / FURUKAWA / MURAO / JUN / KAORU & SATO (THE ROOM) / AYAKO & KYOKO (SISTERS OF VIBE) / GURO / YAMAGUCHI / KEITA / HAMANAKA & MR. SUSUMU (COLLAGE) / DJ CHRIS / HAYASHI / TAKACHAN & MR. YANAI (BLUE BLUE) / NAITO (DJ) / YOSHIHIRO OKINO (JAZZ MASSIVE WEST) / ITARU HIRAMA / MR. MAEMORI (HINOTAMA HALL) / TORU OKITSU (WONDER STATION) / MAYUMI & ARIKO
    ●LOLEATTA / MR. & MS. SAGAE / DAVID ELLINGTON / DONNA / LORRAINE / DAVID BRYANT / BRIAN LYNCH / SONIA, OLIVIA, PAUL & PAUL (ON THE ONE) / DAVID DARLINGTON / LISA, JONATHAN, MORRIS & KAJI (GROOVE ACADEMY) / MC BABEE POWER / FEMI, MARCO & DILL (YOUNG DISCIPLES) / ANGEL / SACHIKO, PAUL & SWIFTY (STRAIGHT NO CHASER) / NYORO & MISSY / ERICA (MAEYAMA) / ES.U.ES CORPORATION / TOSHI YAJIMA / RAW STYLUS / JHELISA / CARLEEN ANDERSON / ALAMO / LITTLE LOUIE VEGA / JESSICA LAUREN / ITAAL SHURE
    UFO / BNH / McKOY / GALLIANO / KENNY DOPE / TEI TOWA / GILLES PETERSON / PATRICK FORGE / JOE DAVIS / BAR-F-OUT / IN NATURAL / STYLE / REMIX / PRESENCE / JOHN COOPER / JOHNNY / KAZUYA FUJIMOTO / HIROSHI FUJIWARA / UA / CHANGULU
    ●YELLOW / BLUE / DJ BAR INKSTICK / BLUE CAFE / KISHI SEITEN / MR. TAGA & KITTY FILM / ROOM 810 / MARIO SAKURAI / TAKUYA SUZUKI / MR. TAKAKU & KITTY ENTERPRISES, INC. / OHNO (KINOS) / FUJIMOTO (NEPTUNE MUSIC)
    ●KEI KOBAYASHI / YASUSHI IDE / HIROSHI EGAITSU / TEZ MATSUOKA / SADAO OSADA / JUN SASAKI / KENJI TAKIMI / HIROSHI YAMASHITA / DJ KRUSH / NORIYOSHI SASANUMA / HIROSHI FUTAMI / CHIKASHI ISHIZUKA / TEI SHUWA / AKIRA IMAI / KITAZAWA (YOTSUKAIDOH) / JIRO SATO / TAKASHI TOKUSHIMA / MOSHINO KATSURA / JAMES P.VYNER / TATSUYUKI AOKI / FUYUKO KITA / ERI / HIROSHI OHTA / NAOKI TOHYAMA
    ●SPINNS / MR. BONGO / MODERN HIP STERS / ZAZOU / AKAFUJI / CENCI / SWEET CHARITY / DANCE MUSIC RECORDS / DISC UNION / SUNSHINE MUSIC MART / PERFECT CIRCLE / CISCO / SOUL VIEW RECORDS / SOUL JAZZ RECORDS / FANTASTICA / GROOVE MELODICK / JEFF BROWN / MANABU SUGATSUKE / PLANET PLAN / CLUB KING / MONDAY MICHIRU MARIANO

リリース日一覧

地域 タイトル リリース日 レーベル 規格 カタログ番号 備考
日本 Born Free 1995年10月20日 (1995-10-20) FOR LIFE
CD
FLCF-3599  
Born Free to Sing 1995年10月20日 (1995-10-20)
LP
FLJF-9510 『Born Free』よりヴォーカル曲をセレクトしたアナログ盤。CD未収録曲1曲を含む全6曲収録。完全限定生産。
Born Free to Rhyme 1995年12月16日 (1995-12-16) FLJF-9511 『Born Free』よりラップ曲をセレクトしたアナログ盤。CD未収録曲1曲を含む全6曲収録。完全限定生産。
Born Free 2004年9月22日 (2004-09-22) GÜT / FOR LIFE MUSIC ENTERTAINMENT
CD
FLCG-3111 品番改定に伴うフォーライフ盤の再発
Born Free 2017年5月24日 (2017-05-24) FOR LIFE MUSIC ENTERTAINMENT デジタル・ダウンロード
 –
AAC 128/320kbps[3][4][5]

脚注

注釈

  1. ^ FAMILY」 1995年8月19日 (1995-08-19)発売 FOR LIFE CD:FLCF-3576, LP:FLJF-9507
  2. ^ 『DIGGIN' INTO THE REAL』 1996年4月3日 (1996-04-03) FOR LIFE CD:FLCF 3610, LP:FLJF 9513【限定盤】
  3. ^ V.A.『KYOTO JAZZ MASSIVE』 1994年4月21日 (1994-04-21)発売 FOR LIFE CD:FLCF 3502
  4. ^ 『The European Expedition』 1995年7月5日 (1995-07-05)発売 FOR LIFE CD:FLCF-3572
  5. ^ 『The European Expedition』 1995年7月21日 (1995-07-21)発売 FOR LIFE VHS:FLVF-8508

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m MONDO GROSSO「Born Free」” (日本語). www.apple.com. Apple Inc.. 2017年6月1日閲覧。
  2. ^ 沖野修也「TALKILL Special fea.モンド・グロッソ Second Steppin'」『バァフアウト!』第11号、有限会社ティー・シー・アール・シー、1995年11月25日、100-101頁、ISBN 4-924952-11-7“初のオリジナル・アルバムは『野生のエルザ』!?” 
  3. ^ 『Born Free』MONDO GROSSO”. レコチョク. 株式会社レコチョク. 2017年6月1日閲覧。
  4. ^ Born Free” (日本語). Amazon.co.jp. Amazon.com, Inc.. 2017年6月1日閲覧。
  5. ^ Born Free/MONDO GROSSO”. mora. 株式会社レーベルゲート. 2017年6月1日閲覧。

外部リンク

FOR LIFE MUSIC ENTERTAINMENT,INC.
その他

「Born Free (アルバム)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Born_Free_(アルバム)」の関連用語

Born_Free_(アルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Born_Free_(アルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBorn Free (アルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS