BeyondRAID
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/08 02:17 UTC 版)
Drobo は、Drobo 社が開発した BeyondRAID と呼ばれる技術を搭載している。これは ISO にて定義されている RAID 技術を拡張したもので、JBOD のように異なる種類のハードディスクを組み合わせた単一のストレージを構築できることがメリット。すべてのディスクに冗長性を確保し、なおかつホットスワップをサポートする。ディスク台数が 2 台の時は RAID 1、3 台以上の時は RAID 5/6 のような動作をする。ディスク台数が 3 台以上の時は、管理用アプリケーションの Drobo Dashboard を使用してディスクの保護台数を1台または2台から選ぶことができる。 Drobo で使用可能なストレージ容量は、すべてのディスク容量を足したものから、最も容量の大きいディスク容量を差し引いたものにほぼ等しい。 たとえば 500, 400, 200, 100 GB のハードディスクが本体にセットされている場合、搭載されている容量を合計した 500 + 400 + 200 + 100 = 1,200 GB から、データ保護領域 500 GB を差し引いた 700 GB が利用可能なディスク領域となる。 また、異なる回転数のハードディスクを使用することができる。その場合、転送速度は遅いディスクに合わせて動作する。 Beyond RAID 技術は米国にて特許申請されており、詳細は公開されている。
※この「BeyondRAID」の解説は、「Drobo」の解説の一部です。
「BeyondRAID」を含む「Drobo」の記事については、「Drobo」の概要を参照ください。
- BeyondRAIDのページへのリンク