Beethoven Burst (GRB 991216)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Beethoven Burst (GRB 991216)の意味・解説 

GRB 991216

(Beethoven Burst (GRB 991216) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/08 21:52 UTC 版)

GRB 991216
星座 オリオン座
視等級 (V) < 18.7[1]
分類 ガンマ線バースト
発見
発見日 1999年12月16日
16:07:01 (UTC)[2]
発見者 コンプトンガンマ線観測衛星[1]
発見方法 ガンマ線の検出[1]
位置
元期:J2000.0[3]
赤経 (RA, α) 05h 09m 31.2983s[3]
赤緯 (Dec, δ) +11° 17′ 07.262″[3]
赤方偏移 1.022[3]
見かけの後退速度 181961 km/s[4]
実際の後退速度 232708 km/s[4]
見かけの距離 79億8300万 光年[4]
実際の距離 111億9100万 光年[4]
絶対等級 (MV) < -23.2
別名称
別名称
Trigger 7906[3],
XRF 991216[3],
[STK2001] 11528c[3],
Beethoven Burst[1].
Template (ノート 解説) ■Project

GRB 991216とは、1999年12月16日オリオン座の方向で発見されたガンマ線バーストである[1]

発見と観測

協定世界時1999年12月16日16時7分1秒、NASAが所有するコンプトンガンマ線観測衛星の観測装置BATSE (Burst and Transient Source Experiment) がGRB 991216を発見した[2]。続いて、イタリアオランダが所有するベッポサックスもガンマ線を検出した[5]。メインとなるガンマ線の放出は20秒続いた[2]。それから数時間後から数日以内に、チャンドラX線観測衛星[6]ハッブル宇宙望遠鏡[7]、MDM天文台によって、BATSEでは大雑把にしかわからない位置が正確に調べられた[2]

この観測体制と成果は、NASAが1996年に立ち上げた、ガンマ線バーストの位置を正確に決定する計画の最初の大きな成果であった[1]。また、当時はガンマ線バースト観測衛星の後続機であるスウィフトの打ち上げが計画されており、既に打ち上げられているHETE-2との組み合わせでより正確な研究がされることが期待されていた。GRB 991216の観測成果は、そのような観測体制の構築が可能なことを示している[5]。このことを記念して、GRB 991216の発見日の12月16日にちなみ、1770年同日に生まれたとされるドイツ作曲家ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンに因みベートーヴェンバースト (Beethoven Burst) という愛称で呼ばれている[1]。当時はガンマ線バーストの発生原理が大きな謎であったため、NASAでは当時考えられていたブラックホール中性子星が飲み込まれたという説、太陽質量の100倍以上ある大質量星の超新星爆発という説に続き「それとも本当のベートーヴェンファンなのだろうか? (Or maybe a real gung-ho Beethoven fan?)」と続けた[5]。ただし、後のチャンドラによる、初のガンマ線バーストの観測では、X線領域の強度グラフは、ガンマ線バーストが大質量星の超新星爆発が原因であることを示している[6]

特徴

GRB 991216の赤方偏移の値は1.022であり、約112億光年先の爆発現象であることが分かる。しかしそれほどの距離がありながら、観測された視等級は18.7であった。これはBATSEが1996年9月24日に捉えたGRB 960924の2倍の明るさであり、スーパーボールバースト (Superbowl burst) と呼ばれたGRB 930131に次ぐ明るさであった[1]。この程度の明るさのガンマ線バーストは4年に1度程度といわれている。あまりにもガンマ線の強度が高いため、8方向あるBASTEの全てがガンマ線を捉えるほどであった[1]

GRB 991216は、メインとなるガンマ線放出のピークが発生するおよそ15秒前に3秒程度持続する弱いパルスの放出が観測された[2]。その理由は不明である[1]

その他

Ankit Love は、ベートーヴェンの交響曲第5番をサンプルに『ベートーヴェンバースト』 (Beethoven Burst) という曲を作曲した[8]

出典

[ヘルプ]

関連項目

  • ベートーヴェンバースト (曲)

座標: 05h 09m 31.2983s, +11° 17′ 07.262″


「Beethoven Burst (GRB 991216)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Beethoven Burst (GRB 991216)」の関連用語

Beethoven Burst (GRB 991216)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Beethoven Burst (GRB 991216)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのGRB 991216 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS