BURST MODEとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > BURST MODEの意味・解説 

バースト‐モード【burst mode】

読み方:ばーすともーど

バースト転送


バーストモード

フルスペル:burst mode

バーストモードとは、データ転送モードのうち、1回アドレス指定によって複数データ転送処理を一括行い連続してデータ転送を行う方式のことである。

バーストモードの目的は、アドレス指定プロセス簡略化することで、データ高速伝送可能にすることにある。ただし、ランダムなアドレスについてはこの技術適用することはできない

最近では、フラッシュメモリ始めさまざまなデバイスアクセス性能を上げるためにバーストモード技術採用されている。

ネットワーク接続のほかの用語一覧
接続方式:  ハーフデュプレックス  半二重  ハミングコード  バーストモード  ペイロード  非同期  プロキシ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BURST MODE」の関連用語

BURST MODEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BURST MODEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【バーストモード】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS