BTD STUDIOとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 企業情報 > BTD STUDIOの意味・解説 

BTD STUDIO

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/27 04:18 UTC 版)

BTD STUDIO株式会社
BTD STUDIO Co., Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
106-0031
東京都港区西麻布2-20-17
設立 1999年7月19日
業種 情報・通信業
法人番号 3010401041548
事業内容 ゲームコンテンツをメインとしたモバイルコンテンツの企画・開発・運営、開発受託
代表者 中村創(代表取締役社長
資本金 1億5,550万円(資本準備金含)
従業員数 80名(2011年8月現在)
決算期 6月
主要子会社 北京彼特蒂技術開発有限会社(BTD STUDIO China Ltd.)
関係する人物 取締役:神初忠宏、堀内英紀、久野雅志
監査役:大山亨
外部リンク http://www.btdstudio.co.jp/
特記事項:所属団体:EMA モバイルコンテンツ審査・運用監視機構 正会員

モバイルコンテンツフォーラム(MCF) 正会員

CERO コンピュータエンターテインメントレーティング機構 正会員
テンプレートを表示

BTD STUDIO(ビーティーディースタジオ)株式会社: BTD STUDIO Co., Ltd.)は、東京都港区本社を置く携帯電話端末にゲームアプリ・電子書籍などを配信しているモバイルエンターテイメント企業

コーポレートIDは「空気のように、いつもそばにある」「全ては「面白い」のために」。

主にBREW(R)向けのアプリ開発を中心に事業を拡大し、現在はスマートフォン向けのアプリ開発も行っている。

テーブルゲームといわれる定番ゲームアプリを提供する「The★TableGames」のほか、美少女脱衣ゲーム「ギャルズ★KISS♪」やリッジレーサーでキャラクターデザインをした由水桂のキャラクターデザインによる美少女アイドル育成シミュレーション「Girls★Girls」などのコンテンツを配信している。

沿革

  • 1999年7月19日 - 会社設立
  • 1999年9月 - Windows 用キャラクターメールソフト「ZOM-MAIL」(TM)を発売
  • 2000年2月 -コンテンツ開発、コンサルティング事業を開始
  • 2001年1月 -PDAソフトウェア ソリューション事業を開始
  • 2001年7月 -携帯電話コンテンツ ディベロップメント事業を開始
  • 2002年9月 -ビジネス向けPalmOS ソリューション「BizManager」を発売
  • 2002年10月 -法人向けソフトウェア受託開発事業を廃止、主軸をエンタテインメント事業へ転換
  • 2002年11月 -携帯電話コンテンツプロバイダー事業を開始
  • 2003年4月 -(株)パルボックス(現:(株)メガハウス)とオセロ(R)のライセンス契約を締結
  • 2003年6月 -タカラモバイルエンタテインメント(株)(現:(株)ティーツーアイエンターテイメント)と人生ゲーム(R)のBREW(R)における配信事業での協業に合意
  • 2004年9月 -(株)東芝と協業で Vodafone 端末向けアプリサイト「定番Vアプリ」を提供開始
  • 2004年11月 -中国北京市に北京BTD技術開発有限公司(BTD STUDIO China LTD.)を設立
  • 2005年8月 -China UnicomへBREWアプリを提供開始

事業内容

  • モバイル向けコンテンツサービス事業
    • ゲームアプリを中心としたコンテンツの企画・制作・配信・販売
  • モバイル・インターネットメディア事業
    • モバイル・インターネットを利用したメディアの企画・構築・販売

主要取引先

KDDI株式会社、株式会社NTTドコモ、ソフトバンクモバイル株式会社、株式会社ウィルコム、株式会社ジー・サーチ、シャープ株式会社、タイトー株式会社、株式会社東芝、株式会社タカラトミーエンタメディア、株式会社メガハウス、株式会社ツタヤオンライン 他

関連項目

脚注

注釈

出典

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BTD STUDIO」の関連用語

BTD STUDIOのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BTD STUDIOのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ZDNetZDNet
Copyright ASAHI INTERACTIVE, Inc. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBTD STUDIO (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS