BLUE ORANGEとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > BLUE ORANGEの意味・解説 

Blue Orange

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/26 14:21 UTC 版)

Blue Orange
原田知世スタジオ・アルバム
リリース
ジャンル ポップス
J-POP
時間
レーベル フォーライフ・レコード
プロデュース トーレ・ヨハンソン
チャート最高順位
原田知世 アルバム 年表
Flowers
(1997年)
Blue Orange
(1998年)
a day of my life
(1999年)
『Blue Orange』収録のシングル
  1. 恋をしよう
    リリース: 1998年4月22日
  2. 七色の楽園
    リリース: 1998年7月18日
テンプレートを表示

Blue Orange』(ブルー・オレンジ)は、原田知世の14枚目のスタジオ・アルバム1998年8月21日フォーライフ・レコードよりリリースされた。

2018年12月5日には、『clover』『I could be free』と共にアナログ盤が発売された。色はオレンジのクリア・ビニール仕様となっている[2]

概要

前作『I could be free』より1年半ぶりとなるオリジナル・アルバムで、引き続きトーレ・ヨハンソンが全面的にプロデュースを手掛けた3作目[3]。M-9「七色の楽園」のみ、編曲とプロデュースをFree Wheelが担当している[4]。先行シングル「恋をしよう」「七色の楽園」とそのカップリング曲が収録されている。また、全曲の作詞は原田自身が手掛けている。本作のレコーディングもスウェーデンのタンバリン・スタジオで行われた[4]

『Blue Orange』というタイトルは、当時アルバムのレコーディングのために定期的に訪れていたスウェーデンスコーネ地方にある都市マルメに実在する店の名前から採られたもの[5]

批評

音楽情報サイトCDジャーナルのレビューでは、「M-1、M-3などの前向きで軽やかな世界を歌った作品は、切れ味のよい言葉が並ぶ。彼女の特長をうまく引き出したメロディとアレンジもあって最後まで楽しめる。」と評されている[6]

収録曲

CD

全作詞: 原田知世、全編曲: Tore Johanson (M-9を除く)、M-9 編曲: Free Wheel。
# タイトル 作詞 作曲 時間
1. 「自由のドア」 原田知世 Ulf Turesson
2. 「青空と白い花」 原田知世 Jenka
3. 「春のうた」 原田知世 Ulf Turesson
4. 「Tomorrow」 原田知世 Tore Johanson
5. 「Day By Day」 原田知世 Ulf Turesson
6. 「ひまわりの丘で」 原田知世 Jenka
7. 「Blue Moon」 原田知世 Ulf Turesson
8. 「Angel」 原田知世 Ulf Turesson, Johnny Dennis
9. 「七色の楽園」 原田知世 Ulf Turesson
10. 「蜘蛛の糸」 原田知世 Ulf Turesson
11. 「Dream Is Over Now」 原田知世 Ulf Turesson, Johnny Dennis
12. 「恋をしよう」 原田知世 Ulf Turesson, Johnny Dennis
合計時間:

シングル

恋をしよう
原田知世シングル
初出アルバム『Blue Orange』
B面 Angel
リリース
規格 8cmシングルCD
ジャンル ポップス
J-POP
レーベル フォーライフ・レコード
プロデュース Tore Johanson
原田知世 シングル 年表
シンシア
1997年
恋をしよう
(1998年)
七色の楽園
(1998年)
テンプレートを表示

概要

表題曲「恋をしよう」は、日本テレビ系列バラエティ番組TVおじゃマンボウ」のエンディングテーマとして使用された[8]

収録曲

CD
# タイトル 作詞 作曲 編曲 時間
1. 「恋をしよう」 原田知世 Ulf Turesson, Johnny Dennis Tore Johanson
2. 「Angel」 原田知世 Ulf Turesson, Johnny Dennis Tore Johanson
3. 「恋をしよう」(Vox Less Version)      
合計時間:
七色の楽園
原田知世シングル
初出アルバム『Blue Orange』
B面 TOMORROW
リリース
規格 8cmシングルCD
ジャンル ポップス
J-POP
レーベル フォーライフ・レコード
プロデュース Free Wheel
原田知世 シングル 年表
恋をしよう
(1998年)
七色の楽園
(1998年)
You can jump into the fire
(1999年)
テンプレートを表示

概要

アルバム『Blue Orange』からの先行シングル。表題曲「七色の楽園」は、テレビ東京系ドラマ『デジドラ・ワンシーン』のエンディングテーマとして使用された[10]

収録曲

CD
# タイトル 作詞 作曲 編曲 時間
1. 「七色の楽園」 原田知世 Ulf Turesson Free Wheel
2. 「TOMORROW」 原田知世 Tore Johanson Tore Johanson
3. 「七色の楽園」(Vox Less Version)      
合計時間:

脚注

出典

  1. ^ Blue Orange|原田知世”. ORICON NEWS. oricon ME. 2023年8月5日閲覧。
  2. ^ 原田知世、スウェディッシュポップと邂逅した1990年代アルバム3作がアナログ復刻”. 音楽ナタリー. ナターシャ. 2023年3月5日閲覧。
  3. ^ 原田 知世 Blue Orange”. Sony Music Solutions. 2023年3月5日閲覧。
  4. ^ a b 原田 1998
  5. ^ 原田知世『Blue Orange』のアルバムページ”. レコチョク. 2023年3月5日閲覧。
  6. ^ 原田知世 / BLUE ORANGE”. CDジャーナル. 音楽出版社. 2023年3月5日閲覧。
  7. ^ 恋をしよう|原田知世”. ORICON NEWS. oricon ME. 2023年8月5日閲覧。
  8. ^ 原田知世「恋をしよう」”. Music Store. レコチョク. 2023年8月5日閲覧。
  9. ^ 七色の楽園|原田知世”. ORICON NEWS. oricon ME. 2023年8月5日閲覧。
  10. ^ 原田知世「七色の楽園」”. Music Store. レコチョク. 2023年8月5日閲覧。

参考資料

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  BLUE ORANGEのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BLUE ORANGE」の関連用語

BLUE ORANGEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BLUE ORANGEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBlue Orange (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS