アトランティックシーボブとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 魚類 > > アトランティックシーボブの意味・解説 

アトランティックシーボブ

学名Xiphopenaeus kroyeri 英名:Atlantic seabob
地方名アルゼンチン産アカエビ 
節足動物門甲殻綱十脚目クルマエビ科
色 形 長崎・日本・世界 住みか

※出典:長崎県水産部ホームページ

特徴
後2対の胸脚と触角著しく長い。アメリカ・ノースカロライナ沿岸からブラジル南部までの大西洋岸の浅い海に多産する重要産業種。日本には冷凍物で輸入される

分布:ノースカロライナメキシコ湾カリブ海ブラジル南部 大きさ:13cm
漁法:底曳き(そこびき)網 食べ方:生食ボイル揚げ物など




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アトランティックシーボブ」の関連用語

アトランティックシーボブのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アトランティックシーボブのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
長崎県水産部長崎県水産部
Copyright © Nagasaki Pref. Japan.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS