花乳茸刺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > 花乳茸刺の意味・解説 

はなちだけさし (花乳茸刺)

Astilbe thunbergii var. formos

Astilbe thunbergii var. formos

Astilbe thunbergii var. formos

Astilbe thunbergii var. formos

わが国本州中部地方分布してます。日当たり良い、やや湿り気のある林内斜面草地生え、高さは70センチほどになります3回出羽複葉で、縁には重鋸歯あります基部は浅い心形からくさび形です。7月から8月ごろ、茎頂大きな円錐形総状花序だします花序の先はあまり垂れず、小さな白い花を咲かせます花弁長いへら形で、雄しべの2倍以上の長さあります。「チダケサシ」とは、花色純白色に近くが斜上することで区別できます
ユキノシタ科チダケサシ属の多年草で、学名Astilbe thunbergii var.formos。英名はありません。
ユキノシタのほかの用語一覧
チダケサシ:  アスチルベ  乳茸刺  屋久島升麻  花乳茸刺  赤升麻  雲南升麻  鳥足升麻



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

花乳茸刺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



花乳茸刺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2024 shu(^^). All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS