Alnus firmaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 薬用植物一覧 > Alnus firmaの意味・解説 

やしゃぶし(夜叉五倍子)

Alnus firma

Alnus firma

Alnus firma

Alnus firma

Alnus firma

Alnus firma

Alnus firma

わが国本州太平洋側から四国九州分布してます。日当たりのよい荒れ地などに生えますが、根は菌類共生しているために痩せ地でもよく育ちます互生し3月ごろ黄緑色の花を咲かせます雄花序は先や葉腋から垂れ下がり雌花序は小さく1~2個が直立します。名前は、10月から11月熟す穂のかたちが夜叉のように見え五倍子(ぶし)のようにタンニンを含むことから。
カバノキ科ハンノキ属落葉高木で、学名は Alnus firma。英名はありません。
カバノキのほかの用語一覧
クマシデ:  赤四手
ハシバミ:    角榛
ハンノキ:  夜叉五倍子  大葉夜叉五倍子  姫夜叉五倍子  榛の木

土縛

読み方:ツチシバリ(tsuchishibari)

ヤシャブシ別称
カバノキ科落葉高木園芸植物

学名 Alnus firma


夜叉五倍子

読み方:ヤシャブシ(yashabushi)

カバノキ科落葉高木園芸植物

学名 Alnus firma


夜叉木

読み方:ヤシャノキ(yashanoki)

ヤシャブシ別称
カバノキ科落葉高木園芸植物

学名 Alnus firma


夜叉榛木

読み方:ヤシャハンノキ(yashahannoki)

ヤシャブシ別称
カバノキ科落葉高木園芸植物

学名 Alnus firma


岩柴

読み方:イワシバ(iwashiba)

ヤシャブシ別称
カバノキ科落葉高木園芸植物

学名 Alnus firma


峰榛

読み方:ミネバリ(minebari)

ヤシャブシ別称
カバノキ科落葉高木園芸植物

学名 Alnus firma


木五倍子

読み方:キブシ(kibushi)

ヤシャブシ別称
カバノキ科落葉高木園芸植物

学名 Alnus firma


木付子

読み方:キブシ(kibushi)

ヤシャブシ別称
カバノキ科落葉高木園芸植物

学名 Alnus firma


椰砂木

読み方:ヤシャノキ(yashanoki)

ヤシャブシ別称
カバノキ科落葉高木園芸植物

学名 Alnus firma


矢車付子

読み方:ヤシャブシ(yashabushi)

カバノキ科落葉高木園芸植物

学名 Alnus firma


禿縛

読み方:ハゲシバリ(hageshibari)

ヤシャブシ別称
カバノキ科落葉高木園芸植物

学名 Alnus firma



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Alnus firma」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

Alnus firmaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Alnus firmaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
エーザイエーザイ
Copyright(C) 1996-2025, Eisai Co., Ltd. All rights reserved.
エーザイ薬用植物一覧
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS