Alisma plantago-aquatica var.orientaleとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物名 > Alisma plantago-aquatica var.orientaleの意味・解説 

仙台沢瀉

読み方:センダイタクシャ(sendaitakusha)

サジオモダカ別称
オモダカ科の抽水性多年草園芸植物薬用植物

学名 Alisma plantago-aquatica var.orientale


匙沢瀉

読み方:サジオモダカ(sajiomodaka)

オモダカ科の抽水性多年草園芸植物薬用植物

学名 Alisma plantago-aquatica var.orientale


匙面高

読み方:サジオモダカ(sajiomodaka)

オモダカ科の抽水性多年草園芸植物薬用植物

学名 Alisma plantago-aquatica var.orientale


水沢瀉

読み方:サジオモダカ(sajiomodaka)

オモダカ科の抽水性多年草園芸植物薬用植物

学名 Alisma plantago-aquatica var.orientale


サジオモダカ

(Alisma plantago-aquatica var.orientale から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/24 09:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
サジオモダカ
Alisma plantago-aquatica
分類APG IV
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 単子葉類 monocots
: オモダカ目 Alismatales
: オモダカ科 Alismataceae
: サジオモダカ属 Alisma
: ウォーター・プランテーン
A. plantago-aquatica
変種 : サジオモダカ
A. plantago-aquatica var. orientale
学名
Alisma plantago-aquatica L.
var. orientale Samuels.
シノニム

Alisma orientale
Juzepczuk

サジオモダカAlisma plantago-aquatica var. orientale)は、オモダカ科サジオモダカ属の植物。和名は、葉の形がさじ(スプーン)に似ていることによる。サジオモダカの塊茎沢瀉(たくしゃ)と呼ばれ、利尿効果などのある漢方薬として利用される。なお沢瀉という漢字は「おもだか」とも読まれ、その場合はオモダカ科植物全体のことをさす。

分布

北日本や東アジア、中央アジアの湖沼ため池などに生息する。西日本にも見られるが、栽培個体が逸出したものであるとされる[1]

形態、生態

多年草で、湿生植物、または抽水植物として生育する[1]。短い茎から楕円形の葉を根生し、葉の長さは5-20cm[1]

花期は7-9月、花茎は最大120cm程度になる[1]。花茎は盛んに分枝し、花柄の先に丸い3弁の花をつける。花の色は白かうすい桃色、雄しべは6本、雌しべは多数形成する[1]。地中に形成した塊茎で越冬する。

利用

塊茎を乾燥させたものには抗腎炎作用があり、沢瀉の名で漢方薬として用いられる[2]。また塊茎には、アレルギー反応を抑制する機能を持つ可能性も示唆されている[2]

他方で、水田などで繁殖すると、水田雑草として扱われることがある。

脚注

  1. ^ a b c d e 角野康郎『日本水草図鑑』(1994年、文一総合出版)p.16
  2. ^ a b 友廣教道、松田秀秋、久保道徳「漢薬・澤瀉の研究(第1報) : 澤瀉の抗 I~IV 型アレルギー作用」和漢医薬学会大会要旨集 12 p.117

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Alisma plantago-aquatica var.orientale」の関連用語

Alisma plantago-aquatica var.orientaleのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Alisma plantago-aquatica var.orientaleのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサジオモダカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS