APIと問い合わせ言語
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/01 01:56 UTC 版)
関係データベースにはSQLという標準化された問い合わせ言語やODBC・JDBC・OLEDBのように広く普及したAPIが存在するが、OLAPでは統一された規格は存在しない。最初の実務的な標準であるAPIは1997年のマイクロソフトのOLEDB for OLAPであり、MDX問い合わせ言語をもたらした。これは複数のOLAPベンダがクライアントとサーバの両方に採用している。2001年マイクロソフトとHyperion Solutionsは分析記述用のXMLA (XML for Analysis) を発表しており、ほとんどのベンダに採用されている。この標準はMDXを問い合わせ言語として使用しているため、MDXはOLAPの世界ではデファクトスタンダードとなった。
※この「APIと問い合わせ言語」の解説は、「OLAP」の解説の一部です。
「APIと問い合わせ言語」を含む「OLAP」の記事については、「OLAP」の概要を参照ください。
- APIと問い合わせ言語のページへのリンク