AN/APG-821とは? わかりやすく解説

AN/APG-82(V)1

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/04 15:55 UTC 版)

AN/APG-63」の記事における「AN/APG-82(V)1」の解説

AN/APG-82は、F-15Eレーダー近代化プログラムRadar Modernization ProgramRMP)で使用されるレーダーである。APG-63(V)3のバックエンド部をAN/APG-79同様のものに変更して処理能力を向上させている。 既存コンポーネント流用することで短期間開発ができた上、新規開発コスト大幅に低減することができた。APG-82(V)1は、新型冷却システム電子妨害下でも正常にレーダー動作させるための装置である無線周波可変フィルター(RFTF)を備えており、これにより射程拡大目標同時追跡能力処理時間短縮解像度強化などが図られている。また、対空と空対地モード同時使用も可能である。 当初の名前はAN/APG-63(V)4であったが、2009年にAPG-82(V)1と改名された。2014年7月17日最初搭載機受領された。

※この「AN/APG-82(V)1」の解説は、「AN/APG-63」の解説の一部です。
「AN/APG-82(V)1」を含む「AN/APG-63」の記事については、「AN/APG-63」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「AN/APG-821」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「AN/APG-821」の関連用語

AN/APG-821のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



AN/APG-821のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのAN/APG-63 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS