AGM-78C
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/17 02:22 UTC 版)
「AGM-78 (ミサイル)」の記事における「AGM-78C」の解説
AGM-78Cは、1970年代初期に生産された。アメリカ空軍のプロジェクトは、より信頼性が高く、製造コストがより安いことをCモデル開発の主目的とした。また、SDU-29/B黄リン目標マーカーを備えていた。いくらかの以前のミサイルは、AGM-78Cに格上げされた。前述のATM-78Bと同様にATM-78C訓練弾が生産された。 AGM-78C: 高信頼性、低コスト重視型機関: Mk-27 Mod 4 ATM-78C: 訓練用AGM-78C機関: Mk-69 Mod 0
※この「AGM-78C」の解説は、「AGM-78 (ミサイル)」の解説の一部です。
「AGM-78C」を含む「AGM-78 (ミサイル)」の記事については、「AGM-78 (ミサイル)」の概要を参照ください。
- AGM-78Cのページへのリンク